秋は学校などの行事が多いですね~
今日は長男の中学の発表会に行ってきました。
近ごろは「参観来ても別におもろないで~!」とか「運動会は来なくてええで~」など、中学生になってからは照れが出てきたのか、あまり学校に顔を出してほしくない様子。少しずつ親離れしていくことに寂しささえ感じていました。
ところが今回は、昨晩から「明日の発表会は来てな~」と誘ってきました。
「お~珍し~い」
そう言われて、こちらも嬉しくなり、朝から気合を入れて行ってきました
思春期はその時々で感情も違うので、親の方も対応するのが大変
随分前から居残りをさせられて、必死に練習してきたもの。
それは・・・「手話」。
テンポの速い曲に合わせて歌いながら、手話をするといったもの。
かなり苦労したようで、さすがにこれは見て欲しかったのでしょう。
完成度も高く、とっても上手でした
*変なお面をつけてやっている訳ではありません*
みんな超まじめに頑張っているのですが、あくまでも個人情報、防犯目的の為、顔を隠していますm(_ _ )m
2年・3年生は劇を発表していました。
こちらも素晴らしく、さすが大阪っ子。
すぐに吉本新喜劇でやっていけるくらい、大阪弁でノリの良い、笑いあり、涙ありの感動劇でした