あ~月曜日だ~。
ようやく今日から長男のクラスも学校再開
長男が休みの間、朝・昼・晩の食事作るのも大変なのよね~。
大阪市の中学って給食じゃないから、お弁当作らなきゃいけないし、学校が始まっても、結局3食分作っているんだけど・・・。
二学期からは民間の弁当業者に、希望者は1食280円で注文できるようになり便利になったんだけど、長男の学校では希望者がまだまだ少ないらしい。
毎日、民間業者の弁当ばかり頼んでいたら、「あそこのお母さんは・・・」と陰口言われそうだし、みんな様子見しているのかしら

長男も数回利用してみたんだけど、メニューに当たりハズレがあるらしく、最近は利用したがらないの・・・
大阪は財政難だから、給食施設を造るのも難しいんだろうな~。
と言うわけで、今朝もバタバタと弁当作り。
長男は量を食べるし、少しでも温かいものを食べて欲しくて、工事現場とかでおじちゃんたちが使っているようなランチジャーを持たせています。
数時間後でもごはんとスープはいつもアツアツだそうですよ!
メニューは
わかめとめかぶの混ぜご飯
冬瓜と豚肉のスープ
豚肉ともやし炒め
卵とトマトのオイスターソース炒め
ミートボール
ウインナー
チーちく
レタス
柿
夕方には次男の塾弁当も作らなきゃいけないの
今日は雨で洗濯しないつもりだし、とりあえずはHDDに撮りだめた韓ドラでも観るとするか。ウフッ