KLCのサイトで、いろいろチェックし、
下記質問を参照にし、今日を初診日と決めました。
初診は生理何日目がよいですか?
何日目に来院されても結構です。
初診日が排卵日直前の場合は、
前日に性交をお持ちになり、ご来院下さい。
当日にヒューナーテスト(性交後検査)が行え、
その後の治療がスムーズに行えます。
あまり早起きは得意ではないので、
7時半頃の電車に乗りました。
(KLC受付開始は7:30amらしい。絶対無理だ・・・)
途中、緊張でトイレに行きたくなって、
途中下車しつつも、新宿駅到着。
新宿駅は、苦手
ちょっと迷いつつ、9時頃に、KLC到着。
初診受付は、10F。
専用エレベーターで上がる。
問診表をプリントアウトして記入して行ったので、
保険証と共に提出。
私の受付番号は、100番台終わり。
これは、早いのか、遅いのか・・・
たぶん、遅いんだと思う。
でも、初診フロアは、あまり混んでいなくて、
ほとんど待つことなく、検査は進んでいきました。
まずは、尿検査。
採尿WCと書かれたお手洗いに行く。
その後、先生と初対面。
有名なK院長先生ではなく、他の先生でした。
問診表、基礎体温表、今までの治療経過を見ながら、
ニコニコと感じ良く、話をしてくださいました。
二人共、特に大きな問題はないので、
ピックアップ障害だろうから、
体外受精は、大きな可能性upになるよ、とのこと。
少し、待合室で待って、次は、内診。
卵胞探し+ヒューナーテスト。
内診終了後、ちょっとだけ待合室で待って、
処置室14で、看護師さんと話をし、
感染症のチェック+ホルモンチェックをすることに。
採血コーナーに移動して、採血。
4本の採血は、時間もかかり、痛かった
ホルモンチェックの結果が出るまでは、約1時間。
9Fで待つように言われ、紅茶[¥100 安っ!]を
すすりつつ、待つ。
今日のお供は児童文学: 「ゼバスチャンからの電話」
ディスプレイで、自分の受付番号を確認し、10Fへ戻る。
少し待合室で待って、診察室へ。
ヒューナーテスト、0ではないけれど、
あまり良くありませんでした。
(・・・夫の分身が動いてるの、初めて見た
・・・それだけで、かんどー・・・)
結果が悪かった原因は、排卵が済んだ後だったから、とのこと。
ホルモンチェックの結果、排卵二日後ぐらいとのこと。
今回の排卵は、すこーし早かったみたい。あらら。
少しのお話しの後、今後の治療方針決定。
次周期、完全自然周期 成功報酬で、初IVFチャレンジ。
今から、どきどき
待合室でまた少し待って、
受付で名前を呼ばれ、治療費についての説明を受け、
会計書を持って、4Fへ移動。
大勢の人がいて、たくさん待つかなぁ、と思いきや、
案外すぐに呼ばれて、お会計。¥17,768なり。
初診はだいたい2万円ぐらい、とHPで見たのですが、
子宮癌検診を受けたばかりなので、子宮癌検診は免除。
その分の検査料が安かったのかな。
本日の通院終了したのは、11:30am。
約2時間半の滞在時間でした。
思ったよりは、滞在時間が短かったのは、
初診だったから、かな。
夫の仕事場の近くで、一緒にランチを食べて、帰宅。
今日は、いっぱい歩いた日。13,000歩超
------------------------------------------
本日の内容: 尿検査、血液検査、内診、ヒューナーテスト
お会計・・・17,768
