コトコトな日々:*。:・*+.:゚*:.+:゚





今日は、レーズン食パンぶどう を作ってみました。


っていっても・・・


パンミックスを使って、レーズンも入れていいのかよくわからず、


ちょっとレーズンは少なめです(笑)


昨日旦那ちゃんの実家近くの製菓用品が売っているお店に行きまして、


レーズンだの、チョコチップだの、全粒粉だのあれこれ母と選びました。


ちなみに行ったのはこのお店です。


ワルツ

http://www.waltz.co.jp/index.html




旦那ちゃんはレーズン駄目だけど、あたしは好きなので、


今日挑戦したってわけです(笑)にゃは。


帰ってくるなり、旦那ちゃんはレーズン食パンを見て、



見るのもやなんだから、かくしてーむっ



という始末。。。


おこちゃまだねえ(笑)




それはともかく


普通に成功したので、今後はたくさんレーズンを入れようと思います(笑)




それにしても、昨日本屋でホームベーカリーのレシピ本を買ったんだけど、



¥1,260
Amazon.co.jp


読んでも理解ができません(笑)


まだ、基本的な用語がわかってないあたしは、


普通に材料を入れてスイッチポン以外のレシピが理解できないんです。




一次発酵で生地をとりだして、あれこれ・・・


二次発酵させてから焼く・・・みたいなレシピは、どうやって二次発酵させるのか?


生地を取り出して具材を巻きこむとかってのは、生地はねちょねちょしないのか?



などなど・・・



なんだかさっぱりわかりません(泣)あせる


ミックスコールっていうのも、うちのナショナルのHBにはないのかなあ・・・


ピピって鳴った記憶がない(笑)


しかも、スタートしてから、途中ふたをあけて具材投入とかって大丈夫なのか?


スイッチポン以外のレシピは、途中でふたをあけてあれこれするらしいけど、


また機械に戻してその先に進むのか?


ねり、の途中で・・・とか、発酵の途中で・・・とか、よくわからないし、


そもそもナショナルのは、そんな途中で操作をし直すことができるのか??


とかあれこれ不安です(笑)



このままだと基本の食パン・せいぜいジャムを加えた食パンとかしか

できない気がしてならないわショック!



でも、


めげない!!!


頑張るんだから(笑)


これから1から勉強ですビックリマーク