不景気・・・
いやな響きです。。。(笑)
我が家も、かなりの打撃をうけております。
そういうわけで、いや、それだけではないですが・・・
今日から旦那ちゃんは、お弁当持ち生活 を始めました。
作るこちらは大変ですが、
旦那ちゃんの健康のため、家計のためってことで
朝からバタバタ頑張りました
(起きる時間は変わらず w)
半分ほどは、昨日の晩御飯の余りにすれば、
少しは楽ちんだって思い、昨日、それぞれを多めに作ったので
今日はまだ良かった気がします。
でもお弁当箱があたしのやつしかないので、
小さいということで・・・
おにぎりをふたつ、とお弁当箱にはおかずのみを入れました。
メニューは、
・豚たまねぎケチャップ炒め
・たまご焼き(普通のフライパンで作ったので大変でした!)
・プチトマト&キューリ
・ほうれん草の中華おひたし
・ツナポテブロッコリー(勝手に命名)
こんなとこです。
ちなみに、昨日の晩御飯は、
せっかく作ったのに旦那ちゃんは、飲んで帰るとのこと
やんなっちゃうよ。こっちは節約してるってのに・・・
結局の一人ゴハンは、こんな感じでした。
右ふたつのお総菜はお弁当にもいれたものです。
メインは、真鯛のアクアパッツァです。
昨日のご飯はどれも簡単なので、またレシピをのせておきまっす
白身魚のアクアパッツァ
白身の切り身なんでもいいので、塩をふってしばらくおく。
フライパンにオリーブオイルでお魚を焼く。
そこへにんにくのみじん切りを投入し、香りがでたら
半分に切ったプチトマトと、あさり(はまぐり)を投入し、
お水と白ワインをだいたい半々にして、加えてふたをして蒸し煮にする。
このスープが美味しいので、量はお好みで。
あとは、味をみて塩コショウし、三つ葉をちらしてできあがり。かいわれとかでもOK!
出来上がりはあっという間です。
以前も確かレシピを載せたと思うんだけど、一応またリピってことで。
楽チンなのに、すっごいあさりの出汁が出て美味しいの。
バジルをちらすのも香りがよくておすすめです。
ほうれん草の中華おひたし
ほうれん草を茹でて、しょうゆ大さじ1、ゴマ油・みりん各小さじ1、
ごまと味付け海苔で和えるだけです。
お弁当にもGOOD!
ブロッコリーとポテトとツナのカレー風味和え
ジャガイモとブロッコリーを茹でて、ツナを加え
マヨネーズとカレー粉とマスタードと塩コショウ(粗挽き)で和えるだけ。
調味料の配分はお好みで。
あたしはカレー粉少なめでほんとに風味って感じでした。
今後は、お弁当のことを考えて晩御飯のメニューを考えたほうが、
なんだか効率がよさそうだなあ・・・
明日は何にしよう。
めちゃ簡単なお弁当のおかず、みなさんのブログを参考にしなくては!!!