昨日の晩御飯は
サーモンとたまねぎの白ワイン蒸し
ナスの煮物 (これは好評でした!)
サラダ
お味噌汁
でした。
昨日はダンナちゃんが妙に喜んでたので、ゴールデン献立だったようです(笑)
さてさて
最近、ダンナちゃんのところに、生命保険払込のハガキが届きました。
生命保険って、結婚したらプランを変えたり、名義を変えたりするものなんですよね??
彼は若い頃から30年の養老保険ってやつに入ってるみたいで、
実家のご両親が手続きをし、ずっと払ってくれてたみたいです。
でも、・・・それだけで大丈夫???
っていう疑問が。
それって、一生涯じゃないわけですよね?
保障額もそんなに高いわけじゃないし。
それって大丈夫?
保険について、全然無知なあたしは、チンプンカンプン
ダンナちゃんに、これでいいの??
もっとランクが高いやつにしないと、よくわからないし不安なんだけど・・・
と言ってみると
俺に早く死んでほしいんだねっっ!?(泣)
・・・・
まったく・・・
男ってやつは
とりあえず、二人とも詳しくわかってないので、
今度詳しい人に、話でも聞きに行こうかと話しました。
ネットでも勉強してみたんだけど、
あたし的には、終身保険ってやつがいいのかなあって思ったり。
でも、裏があるのか??とかよくわかりません(笑)
さらに
掛け捨てとか、解約金とか、なんだかよくわからないので
一般的に可もなく不可もなくみたいなのがないのかなあ・・・って。
今は、その養老保険で、年間10万ぐらいの保険料らしいんだけど、
月々の支払いが増えると生活にも響くので、要領よく保険に入らないといけないよね。
各家庭のプランニングによっても保険は変わるみたいだし、それは個人個人の選択で。
だから、これがいいよっ!ってのも、あたしたち夫婦にもいいかはわからないし。。。
なんだか、そういうことも考えなくちゃいけない時期になったんだな・・・と実感。
結婚されている皆さん、どうされているか教えてほしいですー!