ここんとこ、毎週毎週家電を検討してるんですが
やっっっっとこさ
決まりそうです(笑)
ざっと見積もってる今の段階では
約110万円・・・
何にこんなに迷っていたかって言うと
まずレンジ。
ヘルシオが大人気の今日この頃だけど、果たして私に必要か?(笑)
ヘルシーは結構だし、健康志向なのもいいですけど
どうも、ヘルシオは油を落としすぎるっていう難点があって
ハンバーグなどがあまりジューシーには出来ないってコト。
中の容量が小さいってコト。
などなど考えて、トータル的に考えると、
東芝のカロリエがあたしにはピッタリなんではないかと気付いたの。
お店の人に話を聞いて、お手入れの面、使い勝手、大きさ、スチーム効果など
一番あたしの理想に近かったのがカロリエだー!とね。
ナショナルの3つ星ビストロと比較したときに、
ナショナルは油の受け皿がなみなみになっていて、掃除が大変だろうってことで
受け皿が平らのカロリエが勝利(笑)
ココに辿り着いたのがやっと今日(笑)
そして、冷蔵庫。
大きさは?容量は?機能は??野菜室の位置は??などなど
疑問だらけでした。。。
結局結論として、大きいに越したことはない。ってコト。
その分、もちろん場所もとるし台所が狭くなるのは否めないけど
カウンターキッチンだから、ガス台とかの反対側が食器棚と冷蔵庫になるわけで
通路がどれだけ確保されるかってとこなんだけど・・・
一応75センチは通路幅として確保できるってことで
奥行きが70センチあるナショナルの462ℓ冷蔵庫でもOKで決まり。
そしてテレビ。
アクオスのスタイリッシュモデルの黒の37型に決まり。
寝室のテレビは今、買うお店で変わります。
20型ビクターになるか20型アクオスになるかです(笑)
寝室に20型なんて、贅沢なような気がするんだけど・・・
彼がそこは譲らず、20型で決定。
そして洗濯機。
価格ドットコムで1位だった日立のビートウォッシュ(8キロ対応のもの)
完全乾燥機能は、新居に浴室乾燥がついてるからいらないってことで。
音も静かめだし節水だしってことで洗濯機はわりとあっさり決まりました。
ドラム式は、絶対腰が大変だから無理だし・・・(笑)
あとは細かいものだけど、
DVDレコーダーやら、ウォシュレットやら、イオンドライヤー・アイロン・照明
ガス台、エアコン、炊飯器、ポット、トースターなどなど
全てを見積もって、あとはお店を絞るだけ。
今のとこ、見積上はケーズデンキさんが一番頑張ってくれているんだけど
コジマさんもそれよりさらに5000円引くとか言い出して
でも気持ち的には、説明を詳しくしてくれて値段もすごく頑張ってくれた
ケーズさんで決めたい。。。ここはあとは交渉の末ってことで。
家電も、ほんとピンキリだから、決めるの大変だったー!!
いいもの見ちゃうと、やっぱりいいものが良くなるしねえ。。。
でも、あまり贅沢はできないので、抑えるところは抑えないとね!!
てな感じで、家電はそろそろ結論が出そうです
皆さんはどんな家電を選んでますか??
気になるところです(笑)
あとは、あたしは家具を厳選です。
これは・・・今週中に家具やめぐりをしなくては!!
という感じです。
ほんと忙しいなあ・・・