今日は気合いをいれて・・・夕飯を作っちゃいました!(笑)

献立は、

炊込みご飯・鮭のチーズホイル焼き・卵スープ・酢の物です。

ではでは炊込みご飯の作り方きらきら!!から行きましょう(笑)


まず干しシイタケを水で戻したら、ジクをとって細切りにし

戻した汁とお鍋に入れます。いいダシがとれます~♪

ニンジン・しめじ・油揚げ・・・など、入れたい具材を細切りにして

お鍋にいれ、少し水を足し、めんつゆとお酒をいれ、味を見て

5分ほど煮て、具材と煮汁を分けておきます。

お米を必要分といだら煮汁を入れて、足りない分水を入れます。

具材を入れ、ざっくりかきまぜて味を見てお塩で調整します。

私はみりんも少し入れました。あとはスイッチオン!!

最後にお茶碗によそって三つ葉をのせたら出来上がり~ラブラブ!


次に鮭のチーズホイル焼きの作り方きらきら!!です。


玉ねぎを輪切りにしてホイルにのせます。

えのきと鮭をのせます。そしたらたっぷり塩コショウしましょう。

ホイルで包んでオーブンで焼きます。220度で25分ほど。

※ホイルでやらなくても、お皿にのせて、フタをしてレンジでもOK。

 その方が早く出来ます。でもバクハツに注意(笑)

最後にスライスチーズ、茹でインゲンをのせ、少しだけ焼きます。

そしたら出来上がり~♪ラクラクですねっ♪♪


そして卵スープの作り方きらきら!!です。


お鍋に水・中華スープの素・塩・お酒少々をいれ、沸騰させながら

味を調えます。コショウも少々(笑)

ほうれん草をいれ、最後に溶き卵をいれ、水とき片栗粉も少しいれて

とろみをつけます。粒コショウもお好みで♪♪これも簡単ですね♪♪


酢の物は、キュウリとトマトを一口サイズに切って、

酢とゴマをいれ和えます。以上!(笑)


出来上がり~ナイフとフォークいっただきまぁ~すにひひ