はー。

やっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと書けるよ!!!!!

このネタが!!!!!!!!!!

 

 

ももクロちゃん、大変、たいっっっっっっっっっっっっっへんおそくなりましたが

10周年おめでとうございます。

ブログ更新を怠っていたら2年経っていたときのこわさったらありますか…。

このご時世、コロナの影響でせっかくのGWがまあひたすらヒマなので

桃響導夢のBDを見直していたのですが、書いてないよね?レポ…。てことで…。

 

実は去年にFCの更新も切れてしまい、テレビもchanすら録画だけで追えていなく、

ライブも申し込まなくなり、なんとか46さんとかいう方々に入れ込んでしまい、

もはやモノノフとは呼べなくなっている私ですが…

(そもそもモノノフって呼び方嫌いだしモノノフと呼ばれる方々も嫌いだからまあそれはそれでいいんだけど)

 

なんか、10周年迎えたらそれはそれで一段落ついてしまったというか。

私が追うべきとこまでは追ったよな、って感じで。

もうあとは”みんなの”ももクロちゃんだからなーとか考えたり(いや最初からそうなんだけども)

私より時間もお金も費やして応援してくれるファンは当然大勢いるわけで。

彼女たちがおばあちゃんになるまでアイドルを続けるというならそれまで応援するだけ。

ガッツリ、という年でもなくなったので密かに、生活の一部として応援させていただいております。

(まああとは金額に見合ってないFC更新料に嫌気がさしたのもあり…毎年更新グッズが一緒すぎてそれでいいと考えている運営の発想に気持ち悪くなってきた←もともと運営嫌いやし4人”だけ”が好きでファン続けてたのもあったしry)

と、いろいろ言い出したらきりがないのですが、4人がだいだいだいすきなことには変わりません!

 

それはそうと、本題に戻りまして、10周年ライブ。もちろんですが行ってきましたよ。

これはもうこの8年近く応援してきた身としても行かないという選択肢が思いつかないし、

見なかったら本気で一生後悔すると思ったので、体力のことは全く考えもせず

休暇とって2日間とも行ってきました。もうチケットは死ぬ気でとった。

 

ええ。そうです。

私はアイドルのために働き、アイドルのために休暇を取得する社会人です。

 

場所は因縁の東京ドーム。

いや、全然因縁じゃないんですけど、まあドームツアーとかいって東京ドームじゃなくて西武ドーム行った運営ですし、武道館やら国立やらどんなに大きな会場でライブできることになっても東京ドームだけではなぜかライブしなかったので、なにか因縁でもあるのかと思ってたので発表されたときは結構びっくりした。

 

image

 

っまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人が多いのなんの。

でもドームうろうろしてる間、一方的に存じ上げてる古参さんを何人か見かけて勝手にウルっとしてました。えへへ。

1日目はなんだかんだ今までで1番ももクロちゃんに近い席でした。アリーナB。

(2日めは言わずもがな天空席です、久々に2階席の後ろから3番目の席に座った。)

 

もうだいぶ前のことなのでセトリも感想も出まくってるだろうし

感じてることはだいたい一緒だから省略します。

↑じゃあブログ書くなとか言わないでね(´;ω;`)ここは私の備忘録だからね!

(でもやっぱあーりんのゴリパンは泣いた。あの曲を引き継ぐあーりんの覚悟を強く感じてボロボロ泣いてしまった。)

 

何度も言ってるかもしれないけど、やっぱりあの日。

「ヨスガノソラ」を見なければ。

「走れ!」の動画を見なければ。

「ピンキージョーンズ」のCDを買わなければ。

今の私はいないんだなと思うと、とっっっても感慨深いものがある。

自分の応援しているグループがこんなふうにメジャーになっていく過程を見れたのは初めてだったので、他人のことでここまで喜べて、泣けて、感動できる自分がいることにびっくりした。

あの日、初めての紅白に出た夜のことは一生忘れない記憶のうちの1つです。

電車の中で泣いたのも、あんな風に泣き崩れたのも初めてだった。

 

個人的なことなんだけどさ、ももクロを知る前、全く別のアーティストを追っていた頃にファンになった作曲家の方が今はももクロに楽曲提供していたり、DMBとしてライブでギターを演奏していたり、そんな人が何人もいるのよ。

自分の過去好きだったものと今好きなものがこんなにリンクするなんてびっくりだし、10年前こうなるなんて思ってもみなかった。

 

ねえ、この10年の中でももクロとつながるものがたくさんできたんだよ。

みんなのおかげで好きなものがたくさんできたよ。色んな場所に行けたよ。色んな事が知れたよ。

それだけで、やっぱりこの子達は私にとって最強の女の子たちだし、何があっても絶対に守りたい子たちなのです。

みんなが笑ってたらさ、それだけで大丈夫かなって思えちゃうんですよね。すごい力だよほんともう。

 

「クローバーとダイヤモンド」で「ありがとう!」と言い合える瞬間が好き。

ステージからファンのことを本当に愛おしそうに見つめる4人が好き。

最後の挨拶のときの雰囲気を2年前だけどまだ覚えてるのですが、

ももクロとファンの関係って本当に「家族」だなって思うんですよ。

ほかのアーティストやアイドルとか、まあ「ファン」を持つような方々にとって

よく「ファンは家族」「メンバーは家族」って言葉は使われるけど

本当の意味で「家族」なんだな、って感じる空気でした。

お互いに愛しく思いあう、少し離れていてもいつも一緒にいるみたいに感じる、

この場所がいちばん落ち着いて自分らしくいられる、

「好き」とか「嫌い」とかの次元じゃなく、何をしても信頼できるような関係。

あのね、私、百田夏菜子さんが笑ってる限り大丈夫だと思ってたし今でも思ってるよ。

でも私だって欲を言わせてもらうとさ、

ももクロを笑顔にさせる理由が私たちファンであってほしいのですよ~~~

あの最後の4人の抱擁で、もうこんなに幸せで穏やかな空間はないんだなって思った。

 

ももクロは良い意味で争いから1番遠いところにいるアイドルだと思ってます。

他のアイドルのほとんどがメンバー間やグループ間でライバル視をしている中、

ももクロちゃんだけは自分たちが楽しいと思うことをして楽しいと思ってもらえることをして

ただ、「みんなを笑顔にする」ことだけにすべての力をこめてる。

あーーーまじでモノノフって幸せ者ですよ。みんな気付いてます?

こんなにファンと愛し、愛される関係のグループいないよ。

そんなことを強く、強く感じるライブでした。

 

 

あ、あと銀座の10周年記念展も行ってきたんだよーて。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

展示の内容、かなーーーーーーーり貴重だったな。

パンフとかあれば買ったのにーーーー!!!!!!

 

ということで、このブログをもって

これ以前のライブレポは省略します。

ももクリ2017の大阪とかエビ中2018春ツアーとかマジ歌ライブとか

東京に異動してから念願だったライブハウス巡りとか結構実は行ってましたてへぺろ。

 

参戦歴はこーちらっ

http://pastport.jp/user/framboiz7/timeline/l

 

 

じゃあね・。・🌻