明日は出張の為、私ユッキーは不在です!
米本氏はいます~♪
てかさ、今日はお客様からの電話もあったけど、何故かめっちゃセールスの電話がかかってきたよ~っ
どれも不要だったのでお断りしたけどもが。。。。。
ちゃおーーーーーー
本日もポチっと押してちょうだいな
今日は先日のお話!
ラッシュカスタムズはユッキーの手も借りたいくらいお忙しくさせていただいておりマウス
火曜日に書きましたショベルちゃん、幸運な事に私ができる事がもう少しありましたので、お手伝いする事に。。。。。↓↓↓
もうね、プロよ!プロ!!
引っこ抜くのはプロフェッショナルよ!!!!
というワケで、今回はフロントフォークのオイルシール交換をする為にフォークを引っこ抜くっ!
どうやったら良いか聞かなくても覚えた!!!!ま、誰でもすぐ覚えれるような作業だけど(笑)
まずはブレーキたちを外してゆきます↓↓↓
ネジ緩めてキャリパーはずす!コレは楽勝!手は汚れるけど(笑)
キャリパーとったあとは、フォークのボトムの下の部分を緩めて、ホイールをフォークに装着しているシャフトっていう棒を引っこ抜く↓↓↓
ここからが予想外の大変さだった↓↓↓
タイヤ抜けない(笑)
抜くのがヘタなのと、私の力が非力すぎて、重くて引っこ抜けない・・・・
現在、諸事情により重いモノを持てないので、すぐ米本氏を呼ぶ(笑)
当然、即抜けました(笑)
トリプルツリーのとこにあるネジを緩める↓↓↓
スコンっ!とフォークが抜けたらいけないので、フォークの下にマットを引いて↓↓↓
お気に入りの大きなスパナでフォークの頭部分を緩めてゆきます~
このスパナ、大好き!私のじゃないけど(笑)
緩めたら、思いっきりプラハンで叩く↓↓↓
御覧の様に右手にも左手にもプラハン持ってやってんだけど、ビクともしませぬ(笑)
非力な・・・・(笑)
結構頑張ったけど、無理なんで米本氏を呼んで叩いてもらう事に。。。。。
当然、即抜けました(笑)
あとは引っこ抜くだけ!↓↓↓
ぐるぐる回しながら引っ張っても、すぐにはなかなか抜けなかったけど。。。。。(笑)
奮闘の結果、じわじわ抜けて、作業完了!↓↓↓
めっちゃ錆の跡があるけど、多分この錆のせいで抜けにくかったんかな???
私の力が足りなさすぎるってもあるのかもしれないけど、、、、、(笑)
ココまでやったところで米本氏にバトンタッチ!
あとはいつものようにシール交換してもらいましょう~♪
最後に僕の顔の画像をクリックして応援しておくれっ!!
RASH CUSTOMS(ラッシュカスタムズ)
ADD:福山市大門町4-17-7
TEL: 084-945-0205
LINE ID:rashcustoms
E-mail: rash@ms14.megaegg.ne.jp
定休日:毎週水曜日・第二第四木曜日・その他イベント時
営業時間:平日10時~19時 / 土日祝14時~19時
(土日祝14時前しか難しい場合は、その旨相談してくださいな♪)
FOR SALE BIKES!!!!
1974年式XLH1000(新規登録・AMCA認定2オーナーのオリジナルペイント)
*1974年式 FLH (オーバーホール・価格等考え中)
*1976年式 FLH (委託車両)
*1976年式 リジットショベル (現在国内輸送中)
NOW FOR SALE BIKES(RASH CUSTOMSのGooBike)↓↓↓
CONTACT US !!!
TEL: 084-945-0205
E-mail: rash@ms14.megaegg.ne.jp
LINE ID:rashcustoms
RASH CUSTOMSの各種LINEアカウント↓↓↓クリック&登録してね↓↓
*RASH CUSTOMS LINEアカウント(メッセージ送信可能!返信は営業中の気が付いた時に行いますのでお急ぎの場合はお電話ください♪)
もしくはLINE ID : rashcustoms を検索してください!
*RASH CUSTOMS 公式LINEアカウント(当店からの発信のみでメッセージは送れません)
*RASH CUSTOMS買取部 公式LINEアカウント (メッセージ送信可能!返信は営業中の気が付いた時に行います♪)
皆様、いつもありがとうございます