非力とどんくささにに絶望!の日、の巻 | RASH CUSTOMSのブログ

RASH CUSTOMSのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

 

ちゃおーーーーーーラブラブラブラブ

 

 

本日もポチっと押してちょうだいなおねがい

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

 

さーてと!今日はバイクの事書く(笑)

 

久々の私の作業(笑)

 

 

私のアイアンちゃんのお話です~!

 

時間がようやくとれたので、、、、、ロッカーカバー等々組んでいく事に。。。。

 

 

 

まずはガスケットキットの包みをぺりっと破ってをパコっとあけます↓↓↓

 

 

こちらガスケットキットでございます

 

まずは米本氏にお手本を見せてもらいます↓↓↓

 

 

 

片目を一通りやってもらって、見せてもらって、、、いざ実践

 

まずは、青くてキモい軟膏をぬりぬり、、、、棒に塗ります↓↓↓

 

 

 

ロッカーアームの中にも塗る↓↓↓

 

 

塗らなくて良い所にも塗ってしまったので、ふき取って。。。。

 

差し込んでゆきます↓↓↓

 

 
 
目ん玉から涙が流れないように、オーリングを丁寧に入れて、円らなお目目を付けます↓↓↓
 

image

 

 

その後、目ん玉に六角ブッ刺して、反対側にソケットブッ刺して↓↓↓

 

 

ゴイゴイまわす~♪

 

今日はお高い特別な工具を使ってます↓↓↓

 

image

 

トルクレンチ

 

この工具、、、、ネジを締め過ぎないように、ネジの締める具合を数値で調節できる特殊工具です↓↓↓

 

image

 
このおかげで、素人の私でも力任せに締めすぎる事はありません
 
トルク値まで締めたら、カチッと止まってくれるんだけどもが、、、、非力なもんで、、、全然カチッと言わない(笑)↓↓↓

 

image

 
思いっきりいって、ようやくカチッと止まりました(笑)
 
 
動画の切り抜きなので、めちゃブレてますが出来上がり(笑)↓↓↓
 

image

 

image

 

非力すぎる自分に絶望(笑)

 

この写真、めっちゃ完成!な感じ出しているけど、、、、実はワッシャーをかませるのを忘れてた事に気が付きまして全て緩めて最初からやり直しました(笑)

 

 

4つのお目目が全部完成した後に気が付いたの。。。。どんくさいねぇ、、、、まじで(笑)

 

 

マジ反省。。。。2回目の方が上手にできたし、なんなら2度やったから組み方も覚えたもん!!!!多分。。。。(笑)

 

 

 

この後も作業は続くのだが、キリが良いとこでまた今度!

 

 

 

最後に僕の顔の画像をクリックして応援しておくれっ!!爆笑

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

 

 

FOR SALE BIKES!!!!

 

1976年式XLH1000(新規登録・委託車両)

 

 1985年式FXSB(新規登録・委託車両)

 

image1992年式FXSTC

 

image1994年式XL883(新規登録・委託車両)

 

1997年式XL883H(新規登録・委託車両)

 

2013年式XL1200X(委託車両)

 

 

COMING SOON BIKES!!!!

 

 1985年式FXSB

 

*1981年式 FXS  (オーバーホール・価格等考え中)

*1974年式 FLH  (オーバーホール・価格等考え中)


NOW FOR SALE BIKES(RASH CUSTOMSのGooBike)↓↓↓

 

 

 

 

CONTACT US !!!

 

TEL: 084-945-0205

E-mail: rash@ms14.megaegg.ne.jp

 

 

RASH CUSTOMS公式LINEアカウント↓↓↓

クリック&登録してねラブ↓↓

 

 

RASH CUSTOMS 公式LINEアカウント

  ←クリックしてくれたら追加できます

 ←QRコードはこちら!!

 

 

RASH CUSTOMS買取部 公式LINEアカウント 

   ←クリックしてくれたら追加できます

 ←QRコードはこちら!!

 

 

皆様、いつもありがとうございますチューチューチュー