フライホイール比べます!!!の巻 | RASH CUSTOMSのブログ

RASH CUSTOMSのブログ

ブログの説明を入力します。

あー、肩こる~っ!

 

配線工事完了&チェック待ちナウ!

 

やってる間、つないだものの、もっといい方法を思いついちゃったりして、やり直ししたもんでちょっと時間がかかってもーた。。。。

 

 

一発でできずすみません(涙)

 

だけど、当然だけど(笑)、妥協無し&一発合格できるよう目指したので、大丈夫なはず!

 

 

 

ちゃおーーーーーーラブラブラブラブ

 

 

本日もポチっと押してちょうだいなおねがい

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

 

こちら火曜日の話。。。。

 

 

久々にこの人がやってきた↓↓↓

 

 

久々なので、餌付けする事に。。。。。

 

かっちかちの小豆バー、大霜付き(笑)

 

 

小豆バーって固いよね。。。。。硬度がエメラルドより硬いとかなんとか言ってたけど、当然聞き流す程度に話しているので、全く覚えてません(笑)

 

 

 

大霜つきの小豆バーをムシャりながら、いつものように昨晩から今朝方までの俺について話し始める↓↓↓

 

 

いつものように書いて説明(笑)

 

 

ムシャっ↓↓↓

 

 

何を説明していたといえば、iPhoneやiPadのデータのバックアップについて

 

一生懸命説明してくれたものの、もちろん、私、全く覚えておりませぬ(笑)

 

 

一生懸命説明しすぎて↓↓↓

 

 

大霜が吹っ飛ぶ(笑)

 

 

終了したので、捨てます(笑)↓↓↓

 

おつかれさまでしたーーーーー、(笑)

 

一方、米本氏は工場にてオーバーホール中のフライホイールを並べるの巻(笑)↓↓↓

 

 

左からパンショベルツインカム

 

全然違うーーーーー!!!!

 

 

厚みも全然違うねーーーー!!!

 

だんだん軽量化していってるのかな????

 

 

パンヘッド。。。。めっちゃ重そうだよね。。。。(笑)

 

 

今回は、真ん中のショベルのフライホイールを分解してゆきます↓↓↓

 

 

ベアリングを外して・・・・・

 

 

 

 

クランクピンナットをはずして・・・・

 

 

引っ叩いて割る(笑)

 

 

 

 

コンロッドも外して次は測定いたします~!

 

 

平和な工場はサクサク作業が進んでおります(笑)

 

 

ちなみに、私はバックアップの説明をしている間、密かに事務作業をこなしていたのでした!

 

 

てへっ(笑)

 

 

 

おしまいっ!

 

 

最後に僕の顔の画像をクリックして応援しておくれっ!!爆笑

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 

 

COMING SOON BIKES!!!!

 

*1975年式 FLH(Original Paint)

*1976年式 FLH(Original Paint)

*1981年式 FXS

*1981年式 FXEF

*1996年式 FXSTC(Original Paint)

*1997年式 FLSTF(Original Paint)

 

 

NOW FOR SALE BIKES↓↓↓

 

 1975 FLH

 

 

 

 1976 XLH1000 OP

 

 

 

 1972 RIGID SHOVEL

 

RASH CUSTOMSの販売車両ページ ←Click!!!

 

 

 

CONTACT US !!!

 

TEL: 084-945-0205

E-mail: rash@ms14.megaegg.ne.jp

 

 

RASH CUSTOMS公式LINEアカウント↓↓↓

クリック&登録してねラブ↓↓

 

 

RASH CUSTOMS 公式LINEアカウント

  ←クリックしてくれたら追加できます

 ←QRコードはこちら!!

 

 

RASH CUSTOMS買取部 公式LINEアカウント 

   ←クリックしてくれたら追加できます

 ←QRコードはこちら!!

 

 

皆様、いつもありがとうございますチューチューチュー