今日は、岡山にある最上稲荷へ。

日本三大稲荷の一つでもあります。

インド殿堂様式で建造された石造りの仁王門は、まるで異国にいるよう。

そして正式名称は「最上稲荷山妙教寺」という日蓮宗寺院。

寺院でありながら鳥居をそなえており、仏教の流れを汲む貴重な稲荷として知られているそうです。


説明はここまでにして、今日のタイトルである油断禁物とは?


最上稲荷参拝では、山を登って奥の院まで行く予定にしていました。

少し前に乗馬で左膝に違和感を覚えていたので膝用のサポーターを用意しようと考えていたのです。

しかし、違和感を覚えたことも、サポーターのこともすっかり忘れてそのまま山登り。


そして…。案の定、膝痛い!


用意しようと考えた時に即行動を取っていれば忘れることはない。

後でいいか!これが記憶から消える原因です。

なぜ、後でいいか!とするか。

それは後にしても困らない、急がなくていい、支障なし、という油断から生まれます。


気をつけましょう♪♪


読んでくださってありがとうございました💖