M1グランプリ2022 ウエストランド優勝 嬉しい(井口さんのすごさと、河本さんの不思議さ) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

(だいぶ日が経ってしまったが)

今回、M1グランプリ2022の決勝メンバーの中で、私は、一番は、ウエストランドを応援していた。

ひそかに、前から井口さんのyoutubeチャンネルや、ウエストランド二人のyoutubeチャンネルを見ていたので、優勝は嬉しかった。

 

(ウエストランドのyoutubeチャンネルでは、視聴者を「ソルジャー」と呼んでいるみたいだったので、ソルジャーと呼ばれるのは気恥ずかしいので、コメントなどはしたことはないが・・。でも、M1優勝後は、「ソルジャー」ではなく、「リスナー」と呼ぶようになったみたいなので安心した 笑)。

 

今回の決勝メンバーの中で、ウエストランドを一番応援はしていたものの、強豪は たくさんいたので、心の中で「難しいかもしれないな」と思っていたりもしたので、優勝してすごく嬉しかった。

 

井口さんの愚痴は、爽快だった。同業者やM1に対しても、あそこまで言えるのすごい。結構言い過ぎなところあるのに、全然嫌な感じがしないのもすごい。

躊躇なく、愚痴をノンストップで言い切る・・・迷いの無い言葉など、言葉に熱もあるからすごい。

 

あと、河本さんがネタ飛ばしたり間違えた時の、井口さんのリカバリー力がすごいなと思った。見てるほうは、ネタ飛ばしたとか全然気づかない。

 

 

私は時々、ルミネなどに吉本のライブを見に行ったりするが、その場ではすごく面白かったものの、後から

「あの芸人さん、どんな内容のネタやってたっけ?」と後日思い出そうとすると、どういうネタをやっていたか、思い出せない場合もある。

 

でも、ウエストランドの漫才は、「愚痴」一本だから、後からネタを思い出せない・・・なんてことは無い。逆に、ネタの内容、一言一句、かなり脳裏に焼き付いている。

 

ウエストランドのM1での漫才、今でも毎日見てたりする。何度も見ても飽きないし爽快だ。

 

そういえば、ウエストランドのキャッチコピー?みたいな「小市民怒涛の叫び」っていうのは、私はてっきり、井口さんと河本さん二人でつけたキャッチコピーかと思っていたのですが、たしか井口さんがなにかの動画なで「僕って、小市民なの?」とか言っていたりして、M1側がつけたと知り・・びっくり。

「小市民」って言葉、初めて聞いた(笑)。

 

ーーーーーーーー

それはそうと、ウエストランドの河本さんって、一応、「ボケ」担当ですよね?

 

今回のM1グランプリの感想などを、動画で挙げている芸人さん多いが、その動画で河本さんのことを、「ウエストランドの、あの・・・全然しゃべらないほうの・・名前忘れたがツッコミの・・・」と言ったり、「つっこみの河本くんが・・」と言ったりしていたのを聞いたことがある。

他の芸人さんが間違うほど、河本さんは、ボケのイメージが無いのか・・・と思った。

 

あと、更に、ある芸人さんの動画では、「・・・あれ?河本くんって、ツッコミだっけ?ボケだっけ?どっち担当だっけ?」などと言っているのを聞いたことがある。

 

それほど、河本さんの存在は、どういう担当なのか?分からない不思議な存在なのかなと思った(笑)

それに、ネタ飛ばしても、堂々としている。すごい。

 

あと、(井口さんも動画か何かで言っていたが)M1決勝で、ウエストランドの1stラウンドの合計点数が出る以前に、「1位:さや香、2位:ロングコートダディ、3位:男性ブランコ」となっていて、まずは、ウエストランドの合計得点(659点)だけが発表された状況だった時に・・・

 

まだ、「順位は3位です。最終決戦進出です。」ということは司会のかたがアナウンスしてない状況で、ウエストランドの合計得点だけが発表されただけの状況で、河本さんが、すごくはりきって、「よっしゃ!」って言って、大きなガッツポーズをしていた。

 

youtubeか何かで、井口さんが、本来なら3位に組み込んだことが発表されてから喜ぶのが普通(一言一句この通りではありませんが、だいたいこのような内容)だと、河本さんに指摘していたが、本当に井口さんの言う通りだと思った。

バンザイするタイミング、間違えちゃっている・・・。苦笑

 

あと、その後、1stラウンドの結果で、上位3組(1位:さや香、2位:ロングコートダディ、3位:ウエストランド)が発表された直後くらいに、河本さんが、「やったー!やったー!やったー!優勝ー!」みたいにはしゃいでいたのも聞こえて、あれもひやっとした。井口さんがすかさず河本さんに「どうしたんだよ、はしゃぐなって」って、言っていて良かった。井口さんがつっこんでくれて・良かった。

 

まだ、最終ラウンド(上位3位まで)に残れただけで、優勝とは全然決まってないのに(まだ最終ラウンドのネタさえやってないのに)、河本さんがすごくはしゃいでいた(笑)。嬉しそうにする表情は良かったが、まだ優勝決まってない段階で、「優勝ー!」って言ってしまうのは、他に最終決戦に残っている芸人さんいるのに、少しはしゃぎすぎだなと思った。笑

 

しかも、ウエストランドの1stラウンドの合計得点が出る前に、河本さんは、「もし勝ち残れたら、こうします(キメ顔で、右手を力強くグーにするポーズ)」と言っていたのに、最終決戦に勝ち残れることが決まった時、河本さんは普通にガッツポーズしていただけだった・・笑。直前に自分が言ったことも忘れてしまっている。

 

でも、そういう素直なところや、素人っぽいところが、河本さんのいいところなのかもしれない・・。

 

ウエストランドは、M1グランプリで優勝して忙しいはずなのに、井口さんの個人youtubeチャンネルも更新して、ウエストランド二人のyoutubeチャンネルも、以前と変わらないペースで更新しているのもすごいなあと思う。

 

M1優勝して、テレビ仕事が多くなるから、youtubeチャンネルは更新しない(更新出来ない)だろうなと思っていたから、きちんと更新してるから見れて嬉しい。

 

ウエストランド優勝おめでとうございます。

 

(今回の決勝メンバーで、男性ブランコも好きだが、男性ブランコは、以前のガムシャラの時のほうが良かった。まだ、キングオブコントで準優勝になるより前、自身のライブにお客さんを集める為に、毎日必死で、平井さん浦井さんが交代で生配信していた頃の・・雑草魂のような・・ガムシャラさがあった時のほうが好きだった。キングオブコントで準優勝してから、その動画が全部削除されたのは、非常に残念だった。それ以降、他の動画もあまり挙がらなくなったので・・・)