(前のブログからの続き)
11/30に、 『ルミネtheよしもと』にお笑いライブを見に行ったことについて書いている途中だ。
出演順に書いています。
--------------------------
4.<BKB (バイク川崎バイク)>
BKBのライブは、何度か見たことがあるが、でも、今回は1年以上ぶりに見たのでなんか新鮮だった。
でも、ちょうど、このライブの日の前日くらいに、東野 幸治さんのyoutubeチャンネル「東野vs」で、BKBさんが出ているのを見たばかりだった。
(BKBさん自身の体から見て)「BKB」のアルファベットを体で表現する時、多分いつも、左半身でやっている。
いつも左半身でやっているから、左半身ばかり筋肉がつきそう。右半身は、鍛えられないから右半身のほうが劣りそうだが、大丈夫かな?と、いつも変な心配をしてしまう(余計なお世話ですね・・苦笑)。
BKBさんのライブの最初の始まる感じって、いつも同じような感じだが、でも、毎回面白い。
何でもBKB作文に当てはめれるのすごい。たまに無理矢理感もあり、面白い。
BKBさん、最後に、BKB作文を作るネタを観客から募集していて、修学旅行生(たしか男の子)が、「ぶんり で(お願いします)」と言っていた。
でも、BKBさん、「ぶんり?ぶんり・・(ぶんりの意味が)分からない」と仰っていた。
「ぶんり」と言って、頭に思い浮かぶものとすると、私は、「分離」と「文理」が思い浮かんだが、あの男子学生は、どちらの「ぶんり」を言ったのだろうか?
結局、 BKBさんは「ぶんりが何のことか分からない」ということで、最後全然違うBKB作文をやって終了したが、でも、BKBさんの出番はいつも盛り上がる。
--------------------------
5,<ミキ>
私、多分、意外にもミキをナマでライブ見たのは初めてのような気がする。
お兄ちゃん、やっぱりナマで見ると、だいぶ声が大きい。
兄弟をナマで見て、似てないけど似てるような・・・似てるけど似てないような・・。
その場では、すごく面白かったのですが、ネタの内容を少し忘れてしまった・・
(思い出したら書きます。あと少しで思い出せそうというか、8割まで思い出せているのですが・・)
--------------------------
6.<とろサーモン>
お目当のとろサーモン登場!久保田さんは、前日までかなり高熱が出ていて・・・(とろサーモンのラジオで言っていたが、自分で救急車を呼んで)病院に行って点滴もして、1日半で熱を下げた超人。
ライブの前々日に高熱があったから、「この日は、とろサーモンライブ出れないのかな」と思い、半ば諦めていた(チケット買ってしまっていたから、久保田さんが かわいがっている後輩 青山さんがいる「ネルソンズ」 でも楽しみに見に行こうかなと諦めていた)。そしたら、ルミネに着いても、特に、とろサーモン休演やとろサーモンの代演の表示が出てなかったので、予定通り出れそうで嬉しかった。
ただ、とろサーモンが実際出てくるまでは、ヒヤヒヤしていた(ルミネで待機中に急に体調悪くなったりして出れないし)。とろサーモンの出囃子が鳴り、予定通りお二人が登場して、ひと安心。嬉しかった。
久保田さんは、元気そうに見せてただけかもしれないが、ステージ上では、いつも通り元気に見えて、一安心。
二人で漫才している時、楽しそう。久保田さんはあまり素直に表現しないが、村田さんと漫才していて楽しそうなのが、見てて伝わる。お二人とも、ナマのステージをすごく大事にしているから、とろサーモンのライブはいつも面白い。
いつも、その場その場での アドリブっぽい感じも多く、同じネタでもいつも色々変わるからそういうのも面白い。久保田さん、漫才中、小声でわけわからないことを流暢に色々言い出したりする時があるが、それが(内容が)気味悪かったりして とても面白い。村田さんのツッコミも光る。
先輩との接し方みたいなネタを途中からやっていて、それがすごく面白かった。結局、うまい接し方になってなく、久保田流で・・・(笑)。
あと、久保田さんは、ネタで、久保田さんも村田さんも、お互い逆方向から歩いてきて、すれ違った時に、村田さんにひきづられていく(身を村田さんに任せる)様子がすごく上手くて・・・。
あまりアドリブはいれない・・・という芸人さんもいらっしゃるが、客の立場からだったら、前の芸人さんの会話取り入れたり、その日その場でしか出来ないアドリブいれてくれたりするのは、嬉しいものだ。
(この日は、修学旅行生が団体で来ていたので)
「これを見た修学旅行生は何を思うのだろう?」「もし、修学旅行生の中で、もともととろサーモンの大ファンのかたがいたら、一生の思い出になるのではなかろうか」とか思ったり・・。(刺激的な語句も出てくるので)「私が高校生の時に、今の40代のとろサーモンのライブを見たら、何を思うのだろうか?」(←いい意味で)と思いながら見ていた。
(次のブログへ続く)次のブログは、明日以降になってしまうかもしれません。