1.(2022/6/28) 『ルミネtheよしもと よるのお笑いライブ』(とろサーモン) | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

先日6/28に、『ルミネtheよしもと よるのお笑いライブ』を見に行ってきた。

一つ前のブログで書いたが、「夜の部」の寄席ライブが出来たのは、とても嬉しい!

 

この日は、とろサーモン目当てで見に行った。でも、たくさん芸人さん出るので、他にも、「ななまがり」「スパイク」の出番も楽しみだった。(「あべこうじ」さんも楽しみだったが、あべさんは、ルミネで何度も見ているので・・・)

 

夜の部は、昼間の寄席ライブと違い、MCがいて、最初や 合間合間でMCのトークもある。

今回のMCは、はりけ~んず。

 

6/28の出演者は、下記の通りだ(書いてある順番は、ルミネtheよしもとのtwitterをそのままコピペしました)

総勢12組。普段の寄席ライブより、出演者が多いと思う。嬉しい。

========================================

はりけ~んず/あべこうじ/とろサーモン/囲碁将棋/ななまがり/ネルソンズ/スパイク/タモンズ/THIS IS パン/キンボシ/軟水/マリーマリー

========================================

こんなに多くの芸人さんが出るのは、お得だ。

 

そして、この日は驚くことがあった。

「ルミネtheよしもと」 は、前から、A列、B列、C列・・・となっているが、この日ははじめ、「C列からF列まで」の4列分、まるまる 誰もいない空っぽの状況だった。

 

なので、A列はお客さんがいて、B列もお客さんがいて、C列からF列までの4列分は誰もいなく、その後、G列以降、またお客さんがはいっている・・という状況だった。円じゃないけど、ドーナツ化現象みたいな感じになっていて、C列からF列が「空洞」のようになっていて、びっくりした。

 

「何事か?」と思ったら、MCのはりけ~んずが、初めオープニングトークで説明して下さったが、誰もいなかった まるまる4列分は、岡山県の修学旅行生(高校生)が来る予定とのこと。

 

ライブの時は、高校名も出していたので、恐らく、高校名も出していいかと思うが、もしかしたらこういうブログに書いてはいけないかもしれないので、念の為高校名は伏せる。

岡山県の高校が修学旅行で、この日6/28のルミネtheよしもと の夜のお笑いライブを見にくるとのこと。

 

 

それではいつもの通り、出番順に書いていこうと思う。

(ひとまず、特に気になる芸人さんのブログから順に書いていこうと思うが、出来れば全組書きたいので、後から合間合間を見て、書けてない芸人さんの感想などを付け足して行く予定だ)

 

-----------------------

1.<とろサーモン>

いや・・・なんと!とろサーモンがトップバッターでびっくりした。

だって、ルミネtheよしもとの寄席ライブでは、とろサーモンの出番はいつも、最後のほうか、一番最後なので、1番目だと知り、びっくりした!

 

トップバッターから、濃い!

 

しかも、とろサーモンは、トップバッターっていう感じの芸風でもないし(このブログでも何回も書いているが、インディアンスは、トップバッターが似合うという感じだが、とろサーモンはそういう感じではないので)、「何故、とろサーモンがトップバッターなんだろう?」と思ったけど「もしかしたら、村田さんが、この、ルミネの夜の出番の後、速攻、キャンプの仕事などがあるのかな?」と思った。

 

残念なことに、とろサーモンの出番の時は、まだ、修学旅行生は間に合ってなかった。

なので、劇場の席がドーナツ化現象のようなまま、一部空洞が出来たまま、不思議な感じのまま、とろサーモンのライブが始まった。

 

はじめ、久保田さん村田さん二人で登場したが、久保田さんは村田さんの影に隠れて、小さい声でぼそっと村田さんに伝えた内容を、村田さんが客席に伝える・・という奇妙な感じで始まり、なので初めは、しばらく、久保田さんの声は聞こえなかった。笑

私がとろサーモンのライブを観に行く時、たまたま、このパターンが多い(村田さんの後ろに、久保田さんが隠れているパターン・・・)。

 

怖い話のネタをやっていたが(首がとれる)、久保田さんの、一人で、怖い奇妙な物語を語って行く時の奇妙さが面白い。途中で、言い間違いをしていたが(あれは、もともとのネタではなく、本当に間違えたのかな?)それも面白かった。

 

途中で、久保田さんが変な声(風の音?)などを出したり・・

久保田さんの即興っぽい語りが、毎回新鮮で面白い。

 

村田さんの相変わらず、するどい突っ込みも面白く・・・

村田さんの言葉を発するタイミングや間も、抜群にすごい。

 

お二人の掛け合い、独特な掛け合い、すかっとする掛け合い、奇妙な掛け合い・・面白かった。

やっぱり、とろサーモンのライブは、(テレビ越しとかではなく)ナマで見たほうがいいなと思った。

 

とろサーモンの出番が終わったら、すぐに修学旅行生が入ってきた・・苦笑。

どこか昼間行っていた場所が時間かかって、とろサーモンの出番に間に合わなかったのかな?