昨日6/29に「ルミtheよしもと」に『20周年記念公演 ピン芸チャンピオン寄席』を観に行った時のことを書いてる途中だ。
(タイトルに、「COW多田」と書いてしまっていますが、本当は「COWCOW多田」と書きたかったのですが、文字数制限でこうなってしまっていますすみません)
出演者順に書いていますが、もし順番 記憶違いのところがあったら、申し訳ありません。
ーーーーーーーーーー
5.<佐久間一行>
佐久間さんは、登場からやはり勢いがあり、元気で (ほんわかながらも)たくましかった。佐久間さんのライブも、この日、特に楽しみにしていた芸人さんの一人だ。佐久間さんのライブは、ルミネでも沼津でも見たことがあるが、数ヶ月ぶりだったので楽しみにしていた。
前に出た、中山功太さんの「佐久間一行になりてえな」の歌を受けて、佐久間さんも初めそのことに触れていたのも 良かった!
中山功太さんの歌を受けて、自虐で、中山功太さんの歌に合わせて自分自身のことを「伝われ〜って言ってるだけ」と歌ってたのは、「そういえば、そうかも(笑)」と思って、かなり面白かった。
あと、佐久間さんは、進行を伝えてくれる(「今日はネタを3本やる予定で、今1本目が終わったところ」などと伝えてくれるから、見てて安心する)
この日は、3本立てだった。
1本目は、流木(りゅうぼく)。流木があるだけで、なんだか雰囲気が出る、かっこ良くなるというような内容で、なるほど!と、佐久間さんの絵を見て納得してしまった。流木の力は、すごい。流木の隙間に、チーズおかきが挟まっている絵があったが、私は、ちょうどライブを見に行く直前にチーズおかきを食べたから、余計面白かった。
2本目は、キッチン用品を擬人化(男性か女性かにも)する…というような内容だった。やかんや、泡立て器?などを、擬人化して・・・佐久間さんじゃないと思う浮かばない発想で、面白かった。
3本目は、「これは(この良くないことは)こういうことと同じ」という感じのネタ。これは、環境のことも考えさせる内容で良かった。でも、見ててなんだか「うんうん」と納得するのが多かった。
3本目の最後は、1本目、2本目、3本目ごちゃ混ぜで、訳わからなくなってくる感じが面白かった。
あと、途中、モノマネもやっていた。普通のモノマネではなく、歌を
うたっているモノマネ途中に、途中「2文字」だけとか「1文字」だけ真似るモノマネで、佐久間さんのライブは何度か見ているが、これは初めて見て、面白かった!
佐久間さんが去る時に流れていた曲は、T-BOLANの曲?良い曲だったので、何という曲か気になった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6.<COWCOW 多田>
COWCOWのライブは、ルミネtheよしもとで何度か見たことがあるが、多田さんが、ピンでR-1グランプリ出て、且つ、チャンピオンになったのは、全然知らなかった。
透明の箱に五十音の頭文字が書かれた球?が入っていて、多田さんが 選んだその球?の頭文字から始まるギャグをやるという感じだった。
私は…COWCOWのライブの時もそうだが、多田さんの、わざとらしいところは あまり好きではないのだが(←すみません😢)、面白かった。
初期からのファンの方が・・・・という紙が何度も出てきて、例えば、「初期からのファンの人が急に忙しくなって、ライブにあまり来れなくなった時」というようなシュチュエーションに合うリアクション何パターンも、面白かった。
(次のブログへ続く)