コロナのことがあり、10月までは、よしもとの劇場は、前後左右 2席空けたりなど、「座席数50%以下の販売」だった。しかし、本日11月1日から、「客席は80%以下の使用」となる・・・とのことだ。
10月までの、「座席数50%以下の販売」は、ステージに立つ芸人さんにとっては、お客さんの数が少ないから(少ない分笑いの数も少なくなるかと思うので)あまり良く無いことではあったかもしれない。
が、お笑い好きで、よくライブを見に行く者(私など)にとったら、結構、ありがたい環境だった。良い環境でお笑いライブが見れて、本当にすごく良かった。
もちろん、コロナの対策がきちんと取れている・・・という安心感という意味も大きいが、それ以外に、下記の理由もあった。
(基本、私は、お笑いライブは、一人で観に行きます)
例えば、今までの「座席数50%以下の販売」では、お友達同士で一緒にチケットを取っても、隣同士にはならず(間 2席ほど空けるので)、一緒に見れるわけではない。なので、この10月までは、必然的に、「本当にお笑いライブを見に行きたい」「お笑いライブを見たい人」だけが来ていて、マナーもきちんとしていて、客である私としては、ライブがすごく見やすかった。
なぜこういうことを書くかというと、(すみません・・少し書きづらい内容になってしまうが)コロナの件がある以前は、お笑い好きとかではなく、友達の付き添いとか、彼氏の付き添いとかで、ライブを見に来ているかたも、中には いる。
そういう場合、芸人さんがステージ上でライブをやっていても、隣同士で友達同士、恋人同士で しゃべっていたりしている場合がある。ちょうど私の席の前のお2人が、ライブ中しゃべっていたりすると(←実際、ルミネで何度かあるが)、せっかくの・・・芸人さんのライブ中の声が聞こえなくなってしまうのである。
単独ライブ系では、そういうことは無いが、ルミネの寄席ライブでは、そういうことが時々ある(後ろのほうの席)。
私の《席運》が悪いのかもしれないが、本当に、たまに、うるさくて、芸人さんのライブの声が聞こえない時がある・・。
あと、どこの劇場かは書きずらいが、よしもとの地方の劇場にて、ちょうど私の前に座っていた、隣同士の親子(親は40代くらいで、お子様は小学校高学年くらい)が、今その瞬間ステージ上でやっている、とある芸人さんのライブのことについて、感想?みたいなのを ずっとしゃべっていて、芸人さんの声が、全然聞こえなかったこともある。
なので、ルミネ再開後10月までは、「座席数50%以下の販売」だったので、そういうことが一切なく、一人でも本当にお笑いライブが見に行きたい人や、友達と席離れてもいい、お笑い好きの人しか来てなかったから、マナーがすごく良かったけど、また、元の状態に戻るとなると・・・コロナのこと以外に、そういったことが少し心配だ・・・
でも、劇場が元の状態に近い状況に戻るというのは、芸人さんにとっては良いことだし、今まで、「座席数50%以下の販売」の為、劇場に見に行きたくてもチケットが取れなかったりすることもあったのが、今後はチケットも取りやすくなると思うので、それは大変良いことだ。
あと・・・これは、誰も悪くないのだが・・。
これも「ルミネtheよしもと」で 実際あった事だが、ちょうど私の席の目の前に、かなり「座高が高い、大柄な男性」が座っていた時があった。その為、芸人さんの顔が全然見れなかったことがある(芸人さんの声は、もちろん聞こえるが)。
このことにいたっては、その男性のかたは、何も悪くないのだが、「座席数50%以下の販売」の時は、自分のすぐ目の前には、他のお客さんはいなかったので、こういう心配は一切なかった。
しかし、11月から(本日から)、ルミネtheよしもと にライブに見に行く時は、「前の席のかたが、座高高い大柄な男性じゃないといいなあ」と願いながら、行くことになるであろう(笑)。