(2020/10/23)『ザ・プラン9単独ライブ 3543』(なんばグランド花月)オンライン配信 | mikri のブログ

mikri のブログ

キーボード弾きです。
その場にあった演奏を楽しく。歌の気持ちを汲む演奏を。聴いて頂いている方に、気持ちが伝わる演奏を。ライブ一つ一つに全てを。

(音楽のことはあまり書かないかもしれません。どうでもいい事や、くだらない事ばかり書いています。)

先日10/23に、ザ・プラン9の『ザ・プラン9単独ライブ 3543』が、なんばグランド花月にて行われた。現地に見に行きたかったが、私は東京にいるので、オンライン配信で見た。

(リアルタイムでは見れなかったが・・・)

 

このライブは、とても楽しみにしていた。

・・・と、その前に、この『ザ・プラン9単独ライブ 3543』オンライン配信の視聴期限は、なんと48時間だそうだ。通常、よしもとライブのオンライン配信は、24時間であることが多いので、「48時間」というのは、かなりお得だ。

 

このライブは、何と言っても、「新メンバー発表」があると聞いていたので、楽しみではあったものの、結構ドキドキしながら見た。

 

(もう視聴期限も切れて、今から見るかたはいないと思うのでネタバレにはならないと思うので、少し内容についても触れようと思う。)

 

ーーーーーー

一番初めは、「罪」というコントから始まった。色々な罪を犯した役の久馬さんが、警察?役の浅越さんにつかまろうとするところで、通行人役のヤナギブソン さんが通るところから始まった。

 

このコントは、何より、浅越ゴエさんの「記憶力」がすごいなあと思った。

久馬さんが演じている罪人は、かなり多くの罪を犯しているのだが(何十個も)、その罪を一つ残らず読み上げる浅越ゴエさんが、すごい。

 

中でも、「電子計算機損壊・・(なんとか)」という、何かよくわからないけど、計算機を壊した罪?の罪の名前が、とても長かった。よく分からない名前の罪なども出てきて、笑ってしまった。

 

途中、「公然ワイセツ罪、ワイセツ物陳列罪・・」と、少し卑猥な罪を読み上げられた時、ヤナギブソン さんが久馬さんに、「エッロー めっちゃ、こいつエッロ」と突っ込んでいる時、久馬さんの無言の「シー」が かわいかった。

 

「内乱罪」と読まれた時の、ヤナギブソン さんのツッコミ「・・・西郷隆盛か!」も、好きだ。 

 

ーーーーー

2番目のコントは「魔」というコントだった。

久馬さんとヤナギブソン さんが待ち合わせをして、久馬さんが、通り魔に刺されたまま(体にナイフが刺さったまま)登場した。

刺されながら、久馬さんが「ごめんね遅れて」というシーン・・・シュールだ。

 

その後、ウエイター役の浅越さんも、通り魔に刺されて登場。すごいコントだ。

 

最後、お店の名前が、「blood ocean」と分かった時、いろいろ繋がって面白かった。

 

ーーーーーーーーーー

3番目のコントは、「タイタニック」というコントだった。

久馬さんが、「タイタニックのDVDをレンタルで見たが、「沈んでしまうから替えて欲しい」という・・。

一番まともに見える浅越ゴエさんが、実は一番やばい役だ。

浅越さんが、ヤナギブソン さんに「なんだそれ?お前・・早く交換しなさい ・・・沈まないやつと交換しなさい」と言っていたセリフに、笑ってしまった。

 

コント後の解説で、浅越さんがたしか仰っていたが、ヤナギブソン さんが、DVDのタイトルを大喜利みたいに言っていき、「もう満足したかな」というタイミングで、浅越さんが、「おっぱいバレー」というタイトル名を出すと言っていた。

 

なので、それまでは自由にアドリブで出来るということだが、「それ、すごいなあ」と思った。次の4番目のコントもそうだが、ザ・プラン9のコントは、同じネタでも毎回即興で違う内容にもなるから、それが面白いし、「ザ・プラン9は、すごいなあ」と思う。

 

音楽でいうと、ジャズと似たような感じにも思えた。だって、ジャズだと、途中、ソロ回しで色々自由にやっていって、最後、合図で テーマに戻りエンディングに行く・・という流れだから、「ザ・プラン9のコントって、ジャズに似ているなあ」と、しみじみ思ってしまった。

 

ーーーーーーーー

4番目のコントは、「事故、その後に」。

このコントは、私は、『ルミネtheよしもと』でも、見たことがあったのと、youtubeに勝手に挙がっていた動画でも見たことがあるが、タイトルが「事故、その後に」というタイトルだったとは・・・びっくりした(笑)。

 

だって、浅越ゴエさんが、なかなかメガネがかけられない・・と場面が、コントの大半を占めるから・・・。

 

今回も、今まで見たバージョンとは少し違うが、普段、アナウンサーのような爽やかな風貌の浅越さんが、なかなかメガネをかけられない気持ち悪い動きや表情をするので、笑ってしまう。

このコント、見れて良かった。

 

コント後の解説で「このコントは、4分でも90分にでも出来る」3人が仰っていて、それが、ザ・プラン9のすごいところだよなあと思ってしまった。

 

ーーーーーーーーーー

5番目のコント・・・コントというか、新メンバー発表につながる場面だが、久馬さん、浅越さん、ヤナギブソン さんの3人で、麻雀をやっている場面から始まる。

「この3人だけのコントは、見納めか」と思ったら、麻雀をやっている姿が、感慨深く見えた。

 

事前に、この日のライブにて、新メンバー発表があると聞かされていたが、寂しくもあり、逆に、楽しみでもあったのが、本当の気持ちだ。

 

私は、2003年くらいに、「うめだ花月」にて、ザ・プラン9のコント(当時は5人)を見てからザ・プラン9が好きだが、その時からのメンバーである、久馬さん、浅越さん、ヤナギブソン さんが、3人でしばらくやってきて、3人共好きで面白いので、「ずっと3人でコントをやっているのを見たいな」という思いもあったからだ。

 

でも、また人数が増えることによって、コントの幅や可能性も広がり、楽しみも増えるという思いもあった。

 

それにしても、このタイミングで、新メンバー加入は、すごいなあと思った。だって、ザ・プラン9は、かなりベテランで、守りにはいるような年齢でもあるけれど、「今から新しいことに挑戦・・って、かっこいいなあ」と思った。

 

新メンバー発表は、かなり度胆を抜かされた。私の予想とは、だいぶ違った。

 

まず、新メンバーとして、「爆ノ介」さんが発表された。

私は、新メンバー発表ということだから、てっきり新メンバー加入は「1人」だと思っていたが、その後さらに新メンバーが発表されたから、かなりびっくりした。

 

爆ノ介さんの後、元松竹芸能の「チョップリン」のお二人が、新メンバーとして発表された。

「新メンバー3人も?!」と、びっくりしていたところで、更に、新メンバー加入かと思われる場面があった。

 

ヘッドライトのお二人(町田さん、和田さん)が、登場した。「え?合計5人も新メンバー?」と思いびっくりしたが、ヘッドライトのお二人は、かなり面白い役どころで、そのまま加入は出来ず帰っていった。

ヘッドライトのお二人が登場するとは思ってなかったので、見れてよかった。

和田さんが「私が和田です」とか、「幸あれ」というギャグをやっていた。

 

すみません、私 勉強不足で、「チョップリン」のお2人は知らなかったのだが、新メンバー3人と、ザ・プラン9の元メンバー3人を見て、すごく大人の雰囲気で「しぶい、かっこいい集団」だなと思った。(爆ノ介さんは、芸歴だと、6人の中で一番若いけど、年齢的には40歳超えているので)

 

後から新メンバーを見て、やはり、「関西を拠点に活動している芸人さん」というのは、絶対条件だったのかな?と思った。

 

いやいや、新メンバー発表は、かなり驚かされた。本当にびっくりした。3人同時に加入だなんて・・・。

 

久馬さんの「おめかし、しちゃいました」っていう言い方・・良かった。

最後、一人一人挨拶していく時の、爆ノ介さんの「ほんまに・・いいんすか」と仰っていた時の、目に少し感動した。

 

新メンバー発表もあり、かなり内容が濃いライブだったが、コントもすごく面白かったし、オンラインで見れて良かった。今後の 新 ザ・プラン9により期待!!

 

オンラインが発達してなかたら、大阪での単独ライブは見れないので、この・・・ザ・プラン9が大きな変化を遂げようとしている瞬間を見れて、本当に良かった。

(いつか、東京でも、単独ライブをやってほしいけど・・・)