このことをずっと書きたかったのだけど、だいぶ月日が経ってしまった。でも、書こうと思う。
少し前だが、5/27に、お笑い芸人「東京03」のリモート単独公演が行われた。
その名も「隔たってるね。」素晴らしく面白かった。
私はもともと、東京03のコントが好きだが、このリモート単独は特に 感動した。
コントは、下記4つ行われた。
ーーーーーーーーーー
リモートコント①「炙り出し」
リモートコント②「リモート会議」(国際リモート選手権)
リモートコント③「取り乱す」(ロリータ戦士)
リモートコント④「妻がいない」
ーーーーーーーーーー
5/27と言えば、 東京の緊急事態宣言が解除されたばかりの頃だ。
緊急事態宣言が解除されたばかりというのも、コントの中に話が出されていて、かなりリアルタイムな内容のコントでもあった。
話は戻ります。
いやー、このリモート単独公演、すごいなあと思った。
すごく面白かったし、面白かっただけでなく、すごいなあと思う場面がたくさんあったし、これからの今後のお笑いの可能性が広がった瞬間でもあった。
東京03 すごい。
まず、それぞれご自宅にいながら、リモートでコントをやるという発想がすごい。
リモート単独の数日前に、東京03の3人が、ZOOM配信を行っていたけど、リモート単独をやると決めてから本番まで、あまり時間が無かったようだ。それで、こんなに完璧にやれるなんてすごい。
内容も、リモートを生かし、リモート配信ならではの内容で、通常の舞台上での3人のコントと同じくらい(いや、それ以上かもしれない)面白い内容だった。
それぞれご自宅にいながら、こんなに面白くもあり緻密なコントが出来てしまうなんて、お笑いの可能性が広がったと思った。コロナのことが無かったら、このようなリモート単独ライブも生まれなかったであろう。
どの場面も、一つも見逃せないほど見応えがあったのだが、構成上というか、すごいなあと思ったのが次のことだ。
1番目のコントの終わりの部分、
youtube【東京03リモート単独公演「東京03リモート単独公演「隔たってるね。」】の15:00 前後の部分、角田さん一人だけになったと思ったら、一旦幕が閉じて(手作りの「隔たってるね」の幕)、15:04くらいから、なんと!生ドラムの音が聴こえ、そこで、また角田さんが登場し、角田さんがギター弾きながら、ドラムのリズムに合わせて歌い出したのだった。
私は、この瞬間、鳥肌が立った。ぞくっとした。
いや、「すごいなあ!!」と本当に感激した。
生ドラムの演奏もかっこ良かったのもあるけど、こんな別々の場所にいながら、角田さんとドラムのかた(松下マサナオさん)で、こんな臨場感ある演奏が披露出来てしまうなんて!
「音楽の演奏の可能性」も広がった瞬間だった。本当にテンションが上がった。
しかも、リモートでなく、舞台上でやっているさながらに、このように、一つのコントとコントの間に、音楽はさむ・・はさめるなんて、すごいなあと思った。
ドラムのかたのはいりが、素晴らしく絶妙で、そこもすごいなあと思った部分の一つだ。
「音楽って、素晴らしい」と思った。
リモートだと、演奏合わせるのに タイムラグが発生してしまわないのか?と思っていたけど、角田さんとドラムの松下マサナオさんの演奏も合っていて、すごいなあと思った。演奏途中で、飯塚さんと豊本さんが登場し、視聴者に見えるよう歌詞のカード持ったり・・・視聴者である私達も参加しているような、更に楽しい気持ちになり、凝っているなあと思った。
あと、1つのコントと次のコントの間に、一旦、「隔たってるね」の幕を閉じる場面が何度かあった。私は、リモート配信はやったことがないので、てっきり、スマホとかパソコンの機能で、そういう機能があるのかと思っていた。
ところが、このライブの打ち上げの様子も、東京03のチャンネルで流れていたが、実は、「隔たってるね」の幕は手作りで、それぞれ個人個人で手動で閉めていたことが分かり、びっくりした。
そして、途中途中で、絵も出てきたりするが、画面の見せ方や使い方も、すごく凝っていて、「どうやっているんだろう?」と、すごいあなと思った。本当に「すごいなあ」と思うことばかりだった。
ーーーーーーー
1番初めのコントの、角田さんの「いるぅ」が、耳に残っている。面白かった。
3番目のコント「ロリータ戦士」のコントも、面白く、そして、イラストもテーマミュージックも、完璧ですごいなあと思った。
あと、4番目のコントで、角田さんのコント上の奥様(ミナさん)が家を出て行ってしまったコントで、更にびっくりした場面があった。角田さんがコントをしている場面を、角田さんの本物の奥様が、角田さんがいる部屋のドアを開ける前から撮影し、少しずつ近寄り、ドアを開け、角田さんを映し出す部分が、こわいー(素晴らしくすごいという意味で)と思って、すごいあなと思った。
角田さんの奥様も、すごいなあと思った。
他にも、途中途中、演出がすごい凝っていて、リモート単独でここまで出来てしまうんだと感激した。
そして、4番目のコント(最後のコント)が終わる時に、再度、ドラムの松下マサナオさんが登場し、角田さんと音楽を奏でる場面があり、ドラム演奏もかっこよく、角田さんの歌の歌詞も良く、すごいなあと思った。
もうこれは、普通に、舞台上でやっているコントの構成と同じ感じで、リモートコントが出来てしまうのを証明した瞬間だった。
東京03は、お笑いの歴史を変えたと言っても過言ではない。
ここまでリモートで出来てしまうなんて、本当にすごいという一言だ。
内容もとても面白く、いつもみたいに、3人の個性がとても出ているし、演出がとても凝っていて、素晴らしいコントだった。
しかも!!これが、無料で観れてしまうのは、とてもとてもお得だと思った。
こんな素晴らしいコントが、無料で!?本当にお得である。
また、リモート公演やるかも・・・と仰っていたが、(もちろん普通の舞台上でのコントも見たいが)東京03のリモート公演もまた見たい。
・東京03第2チャンネル
東京03リモート単独公演「隔たってるね。」↓
https://www.youtube.com/watch?v=AFKtj88mhTk