(先ほどのブログに続けて)
せっかくだから、たまにふと思い出すお笑い芸人さんについて、書こうと思う。
大阪の劇場で、『りあるキッズ』というお笑い芸人も、よく観ていた。その当時は、名前の通り、りあるなキッズ(たしか、中学生くらい?)だった。
大人ばかり出ている『うめだ花月』で、対等にやっていて、すごいなあと思って観ていた。
でも、私が東京に来てからは、りあるキッズという名前は、全く聞かなくなったので、ふと思い出す。
あと、時々ふと思い出すお笑い芸人は、『ポイズンガールバンド』。
ポイズンガールバンドは、昔、だいぶ人気があったと思う。
残念ながら、私は当時、ポイズンガールバンドの面白さはそこまで理解出来なかったけど、周りの友達に人気があり、名前はよく知っていたしテレビでの芸も観ていた。且つ、2人とも不思議な独特な、他の芸人さんに無い雰囲気だったので、記憶にはとても残っている。
他に、時々思い出すお笑い芸人は・・・『ネゴシックス』。最近あまり見ない気がする。
ネゴシックスも、私が大阪に住んでいた時に、大阪の劇場でナマで観ていた。絵や言葉が書かれた紙を用いての舞台が多く、くすっと面白く、雰囲気も少し独特だったので、印象に残っている。
ネゴシックスという名前は、初め聞いた時、かなりインパクトがあった。
あと、私の記憶が確かなら、ネゴシックスは、大阪のHEP FIVEあたりで、ラジオの公開収録を、南海キャンディーズとかとやっていて(日毎に出演者は異なるが)、私はそれも何度も、勤務時間の小休憩中に観に行った記憶がある。