私が大阪に住んでいたのは何年も前(10年以上前?)のことだ。
ブログに書いたことがあるが、私は、お笑いの舞台を観るのが好きで、大阪に住んでいた時は、『うめだ花月』『baseよしもと』に、お笑いをよく観に行っていた。
その時に、よく観ていた芸人さんは、(敬称略。うめだ花月と、baseよしもと 混ぜて書きます。自分が観に行った日に、よく出ていた芸人さんを書きます)
・ザ・プラン9
・陣内智則
・りあるキッズ
・たむらけんじ
・友近
・メッセンジャー
・シャンプーハット
・矢野・兵動
・麒麟
・千鳥
・南海キャンディーズ
・ネゴシックス
・中山功太
・イシバシハザマ
・レギュラー
・アジアン
・ダイアン
あたり かな・・・(書き忘れもありそうだから、思い出したら随時書き足そうと思う。よく劇場には出ていたけど、私が観に行った日にはたまたま出てない芸人さんもいる。)
でも、だいぶ前なのに、何年も経った今現在も、お笑いの世界で活躍されている方のほうが多い。
それって、すごいことだと思う。
お笑いの世界も、どんどん主役が移り変わし、何が面白いかも、時と共に変化するのに、もう何年も経っても、第一線で活躍出来ているなんて・・。
大阪で、いつもナマで見ていた芸人さんが、今も、しかも東京で活躍されているのは、本当にすごいと思うし勇気をもらう。しかも、当時、baseよしもとにで活躍されていた芸人さんって、かなり濃いメンツだったなあと思う。
ちなみに私は、大阪から東京に引っ越して、だいぶ何年も経った時に、大阪に遊びに行ったことがある。
大阪に住んでいる友達と遊んだのだが、ちょうど、baseよしもとの前を通った時に、名の知れてない芸人さんが、チケットを安く手売りしていた。一緒に遊んでいた友達も、お笑い好きだったので、その時友達と一緒に、急遽(予定外だったが)baseよしもとの舞台を観に行った。
その時、『いがわゆり蚊』さんが出ていた。当時、その時点では、いがわさんは、『チェンバロ語講座』の芸風で、少し世間に知られていたので、もちろん知っていたが、生でネタを観るのは初めてだった。
その時、何組も芸人さんが出ていたが、私は、いがわゆり蚊さんが、一番面白いなあと思った。今でも心に残っている。(なんだか、芸でも、自虐をやっているが、ナマで見たけど結構美人さんだった)
そうそう、その、いがわゆり蚊さんも出ていたbaseよしもとのその日に、実は、今や世間に知れ渡り、誰もが知っている、ウーマンラッシュアワーも出ていたのだ。
ウーマンラッシュアワーは、当時は、まだ全然名も知れてなく、私も存在を知らなかったのだが、私と一緒にいた友達が、友達も初めてウーマンラッシュアワーを見たと言っていたが、ウーマンラッシュアワーさんをすごく気にいって「面白い」と言っていた。友達は、一気に、ウーマンラッシュアワーのファンになっていた。
その数年後、ウーマンラッシュアワーが突如売れたので、「友達は、見る目あるなあ」と思った。
まだ無名の時に、ひとめ、ウーマンラッシュアワーの芸を見て、すごく面白いと気にいっていたのだから。。
でも、いずれにしても、大阪で活躍されていた芸人さんが、今もなお、しかも東京で活躍されていたりするのを見ると、とてもすごいと思うし、勇気をもらう。
特に、大阪で当時地道に頑張っていた、千鳥、麒麟、南海キャンディーズは、根強い(・・・底力と実力)。