私が用事で県外へ行っていた週末にいろいろと決まりましたなw
-----------------
2013年秋の愛知大学野球連盟1部リーグは中京大が優勝しました。
最優秀選手は清水投手で決まりでしょうね。
他の大学が大黒柱を確立できずに苦しんだ中、圧巻の成績で中京大学を優勝に導きました。
優勝した中京大はシーズン2位が確定した中部大と共に、
東海・北陸・愛知三連盟王座決定戦へ進出します。
(東海・北陸・愛知三連盟王座決定戦の優勝校のみが明治神宮大会へ進出)
そして、
北陸大学野球連盟 からは福井工業大と金沢星稜大が東海・北陸・愛知三連盟王座決定戦へ進出決定。
東海地区大学野球連盟 は、
岐阜から中部学院大と朝日大、
三重から四日市大と鈴鹿国際大、
静岡から日本大学国際関係学部と常葉大学浜松キャンパス
の6チームで東海地区大学野球秋季選手権大会を行い、
上位2校が東海・北陸・愛知三連盟王座決定戦へ進出する事になります。
中部圏から神宮大会にまで辿り着くのはなかなかの険しさです。
ちなみに東海・北陸・愛知三連盟王座決定戦は創設された平成17年以降では、
愛知学院大が6度優勝し、中京大と三重中京大がそれぞれ1度ずつ優勝しています。
則本昂大の偉大さがよくわかりますね。
-----------------