途中からしか見てないし、真剣にレポする気ないので適当にw
二回戦@熱田球場
愛産大工8-3名南工業
2012年春の県大会でベスト8入りしてから局地的にに知名度が上がった名南工業。
その名南工で旧チームから主軸として活躍していた双子の坂野兄弟。
本格派タイプでエースの竜一君(弟らしい)
球種はツーシーム、カーブ、スライダー(たぶん)でどの球も質が高い。
今日の試合では打ち込まれたものの公立高校の投手としてはかなりの完成度だと思います。
カウントを奪うツーシームの威力が特にすばらしい。
打たせてとるサイドハンドの太一君(兄らしい)
名南工業は現監督の横山氏が就任するまでは県大会で八連敗ぐらいしていたそうで、
今年の三年生の代から一気に強くなったチームみたいですね。
練習環境も良いとは言えない状況で本気で甲子園を目指すチーム作りに取り組んでおられるそうです。
(ホームランという雑誌にそう書いてあった)
坂野兄弟が三年生になる来年の活躍に期待したいです。
--------------------
一昨年ぐらいから県内屈指の強豪校へと変貌した愛産大工業。
ここ数年は関や工藤といった本格派タイプがエースピッチャーを務めていましたが、
現エースナンバーはスリークォーター気味な腕の振りと捻りを加えたフォロースルーが特徴の変則タイプ。
一回戦で愛知黎明を打ち崩した名南工打線を相手にして3失点に抑える好投。
坂野弟を打ち崩すぐらいに打線も振れてるし今秋も愛産大工は良いところまで行くんじゃないですかね。
まだスタメンが固まっていないのか背番号10番台がわんさか試合に出場していたけれど、
どの選手も良いバッティングをしていて層の厚さを感じました。