幼稚園入園、小学校入学が同時にくる、

3歳差育児をしております~!煽り


更には、引越も同時期なので、

早めに袋物に取りかかりました。


どちらも出来上がり寸法を書いてくれていて、

それをもとに切り替えとか、巾着のひも通しの部分とか、

計算して布を断ったハズなのに、

色々トラブルが起きました。




幼稚園

丸ブルー手提げ(マチ10センチ!)
丸ブルー体操服入れ(テープ足りなくなり、後日つける予定)
丸ブルー上履き入れ
丸ブルーお着替え袋
丸ブルーお手紙入れ
丸ブルーお弁当袋(給食なので、コップや箸入れ)
丸ブルーランチョンマット


小学校

丸レッド手提げ
丸レッドお道具入れ
丸レッド体操服入れ
丸レッド上履き入れ
丸レッドあと、防災頭巾カバーを作る予定


幼稚園の方が圧倒的に作るものが多く、
しかも通っていたプレは違う幼稚園なので、
それとはまたサイズや仕様も異なるので、
結局作り直しました。

巾着をたくさん作ったので、
巾着マスターになれたかも!と思いきや…


小学校の体操服入れは、
まさかの裏地がひょっこりはん(笑)
裏地をひも通しにしました。

断つのをミスったか。

何がしたかったのかというと、
巾着の裏地をつけるときに、
ひも通しの部分は裏側も表地だけにしたかったのです。
(意味分かります…?)

こうじゃなくて



こう!(写真が横向きになるー!)



上のやつだと、ヒモをきゅっとするのに、
力がいるので、息子ができるかどうか…

あとこの場合、開き止まりってどうやってやるんや…

最終的にどなたかのサイトを見て、
ひも通しを縫うときに、端まで縫わずに、
開き止まりに下りて縫うことがベストでした。
外に方法があれば知りたい…

娘の幼稚園の時の体操服入れのようにしたくて、
こうしているのですが、私はどのレシピを見たのやら…



ここからは愚痴です。

もちろん手作りじゃなくて大丈夫です!

手芸屋さんでも作ってくれるし、
ネットでも作ってくれる方もいますよね。
サイズとかは合わせてくれるのかな?
サイズもピッタリじゃなくてもいいので、
市販の物もたくさん使えると思います!

でも、うちに生地があるし、
(買い足した生地はキルティングのみ)
何より作ってみたい自分がいて。

ただ、子どもが寝てるときにしかできないので、
それなりにプレッシャーな訳ですよ。

旦那はそうまでして、何故?という気持ちらしくて、
買った方が早いじゃないか、と。

少し前に旦那と子どもたちがスーパーにゲームをしに行って、
「じゃあ私はその間にミシンやるね」と言ったら、
「いい時間だね~(少し嫌みの薫り…)趣味と実益をかねて」

なんて言われちゃうとね。
その通りなんだけど、
これは学用品を作る「仕事」なわけで、
趣味とは違うんだ!
夜中にしか作れない不便さを、
(私の寝落ち、子どもが起きてくる、再度寝かしつけ)
もっと理解してほしいーーー!!

このときの正解は
「いつもミシンの音を気にしながら、
夜中に作ってくれてありがとう。
寝かしつけも僕ができてなくてごめんえーん(←)
これから子どもたちと出掛けてくるから、
思いっきりやれるね」
でした(笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ