このフォルムと操作感は。。。(FUJIFILM FinePix X100) | 家電@小物 大好き!

家電@小物 大好き!

最近ギター始めました。まだまだですが
今度はカメラまで始めました。こっちもまだまだです。

カメラ愛好家として最終的には、

M型デジライカでスナップ写真を撮りたい

クリスマスプレゼントに欲しいなーと(40代のおっさんが)願ったら

流石にM10-Dは金銭的に難しかったらしく

それに近いカメラをサンタさんがハードオフから

持ってきてくれました。

 

 

「FUJIFILM FinePix X100」

2011年3月5日発売のAPS-Cサイズのセンサーの

高級コンパクトカメラです。

 

 

レンズは23mm(35mm換算 35mm) F値2となっていて

スナップ用のレンジファインダーとしては使いやすい画角です。

 

何この絶妙なシンプルな見た目、とてもデジカメに見えません。

 

シャッタースピード、絞りが

フィルムレンジファインダーと同じ操作方法になっていて

ファインダーもEVFではなく、OVFになっているので

古いフィルムカメラを操作していると錯覚します。

(ちなみにEVFにも変形します)

 

ISOオートが設定しにくいのも、

このカメラでは正しいあり方かもw

フィルムと同じ感じでISOを固定して使うのが良い感じ

 

質感もこだわってますね

 

X100はX100S、X100T、X100Fと進化した初号機なので

当然なのですが、電源投入からの起動時間や

撮影時のもっさりした動作はいただけないかな

 

デジ写真の場合、撮影後に編集で色々加工できるので、

今までカメラ本体のピクチャーコントロール的な

機能の必要性が感じられなかったですが

このカメラにはフィルムシミュレーションは必要な機能ですね

 

 

 

(テスト撮影)

元々Fujifilmの色合い目当てだったのですが、

モノクロにしてしまいました。