レンズ沼という沼は深すぎて
もう一生抜けられることはない病気のようで
・瑞光沼は飛び散るような色が特徴な沼でした。
・ロシアン沼はゆがんだ色と階調が面白い沼でした。
・ZEISS沼は品が良く、高いコントラストに滲むような色合いが特徴
・Leitz沼は一生の内に一度は見ておいた方が良いようです。
で、今はこの沼に来てしまいました。。。。
「Nikkor沼」
影の写りこみが素晴らしい沼です。
ハマりすぎて、ついにフルサイズデジ一眼を
購入してしまったほどなんですが
ここで、Youtubeで「まきりな」さんが
ZENZA BRONICAにNikkorレンズを使っている
と言っていたのを思い出してしまい
Nikkorレンズで中判サイズの撮影したらどんなになるんだろう?
という危険な妄想が。。。
で、いつものヤフオクで検索すると
意外に高い。。。
即決20000円を18000円で落札しました。
Nikkor 70mm F2.8のレンズです。
ニッコールの親子
ブローニーフィルム代と現像代が、また高くつくんですが
(テスト撮影?)
明るいレンズと、重さとウェストファインダーに慣れが(言い訳。。。)
色々うまく撮影できませんでした。。。