私をレンズ沼から
助けてください。。。
一眼カメラを購入すると
明るい単焦点レンズを揃えたい衝動が、
抑えられなくなるのですが、
通常は、明るいレンズになると
7~15万とか値段が高くて
沼にハマる前に、財布が衝動を抑えてくれます。
ですが、オールドレンズとなると
メーカーを気にしなければ
5千~1.5万円位で、
買えなかった明るいレンズが
安価に購入できてしまいます。
(但し、中古になるので、
レンズ内のカビとか埃など、
色々リスクは高いですが)
ギター購入で、金銭感覚が狂った私が
レンズ沼にハマるのは、当然ですね。
ということで、(現時点での)沼の一覧です。
・CARL ZEISS JENA TESSAR F2.8 50mm
通称 鷹の目
製造国 東ドイツ
絞り羽 5枚
最短撮影距離 0.35m
マウント M42スクリューマウント
フィルター直径 49m
前回記事にしましたが、
絞り不良で購入したものです。
基本ぼかす為のレンズでは無さそうです。
かっちりした雰囲気の写真に良さそうです。
もしかすると、モノクロ写真とか
良い味出してくれるかもです。

・Carl Zeiss Jena Flektogon ZEBRA 35mm f2.8
製造国 東ドイツ
レンズ構成 5群6枚
最短撮影距離 18cm
マウント M42スクリューマウント
最初に紹介したTESSARの画角が50mmで
フルサイズセンサーであれば
視界とほぼ同じ画角ですが
私の所有しているカメラが
OlympusのE-M5なので、
35mm換算で100mmとなり
ちょっとした望遠レンズになってしまうので
広角よりのレンズが欲しくての選択ですが
それでも35mm換算で70mm、
広角とは言えませんね
ただ、普段使いには
ちょうど良いです。

・helios 44M-4 58mm F2.0
製造国 ロシア
絞り羽 8枚
プリセットマニュアル絞り
最短撮影距離 0.5m
フィルター径 52mm
レンズ構成 4群6枚
マウント M42スクリューマウント
Carl Zeissのビオターを
パクったレンズらしいですが
とにかく、ボケます!
最初に購入したオールドレンズですが
値段も安くて、満足感が高いレンズです。

・タムロン35-80㎜F2.8-3.5マクロ
最短撮影距離 1.3m
最大撮影倍率 1:2(マクロ時)
絞り羽枚数 6枚
レンズ構成 13群13枚
レンズタイプ 直進式ズーム
マウント アダプトール
マクロレンズが欲しくて
購入したのですが
とにかく機能が多すぎて
普通の使い方も
まだ分かっていない感じです。

-------------------------------
使用したマウントアダプターは
下記の2つです。
・M42 To マイクロフォーサーズ
K&F Concept マウントアダプター
M42マウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントボディ用
上から3つのレンズは、
M42スクリューマウントなので
こいつで変換しました。
・OM To マイクロフォーサーズ
K&F Concept マウントアダプター
OMマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントボディ用
タムロンのマクロレンズには、
OM用のアダプターが付いてきたので
こいつで、アダプトール→OM→
マイクロフォーサーズに変換して接続しました。
どちらも、安くても問題なく動作しています。
-------------------------------
当然ですが、オールドレンズにすると
オートフォーカス(AF)は使えなくなるので
マニュアルフォーカス(MF)になります。
正直、AFも思ったところに
フォーカス当てられなかったので
MFの方が判り易いのですが
問題はフォーカスだけでなく
絞りの情報もカメラには伝わらないので
露出補正、シャッタースピードなど
。。。
全て、設定してあげる必要があります。
このせいで、ボツ写真になる
確率が高くなります。
絞り優先モードにすると
シャッタースピードだけは、
適正値にしてくれるのかな
私の撮影方法は、絞り優先モードにして
まずレンズの絞りを全開放にして、
明るい状態で、MF支援
(一時的に拡大してくれる)
を使ってピントを合わせて
次に、使いたい絞りに変更して
シャッターを切って試し撮りします
で、結果を確認して
露出補正を調整して
再度、シャッターを切る
って、感じであっているのかな?
今の所、こんな感じで
撮っています。
-------------------------------
撮り比べてみましたが、
違いは。。。
よくわかんないですw
全て、全開放で撮ってみました。
参考にはならないかなぁ
(CARL ZEISS JENA TESSAR F2.8 50mm)

(Carl Zeiss Jena Flektogon ZEBRA 35mm f2.8)

(helios 44M-4 58mm F2.0)

(タムロン35-80㎜F2.8-3.5マクロ)
