久々の直売以外の投稿です・・・
先日有機JAS検査員研修会に行ってきました
途中の景色に癒されました~
まだまだ勉強したいことはてんこ盛り
ドキドキしながら参加していました。
本日の感想を話す機会がありいつの間にか
「有機ということばは自分にとってとても大切なことばだ」と
話していました。
いろんな想いをもって有機農業をされている方々います。
だからいろんなやり方があります。いろんな考え方があります。
それが多様性ということだと思うので、何が正しくて、何がいけないと
思いたくはないと思います。
しかしながら、直接生産者とやりとりすることのできない流通もやはり
存在していて、消費者の方々にわかるように、情報や一定の物差し
のようなものが必要だとも思います。
私はお野菜を食べてくださる方、扱って下さる方々と直接やりとりをする販売
方法をやっています。
それでも有機農業のありかた、有機野菜のありかた、有機ということばについて
生産者だからこそ、もっと考えて行く必要があると思い、有機JAS検査員に
なりました。生産者として、検査員として有機ということばと向き合っていきたいと
思っています