腰のほうはですね
すこーしずつ良くなっています

ご連絡いただいたり、評判のいい医院さんを教えて下さったり、
畑にきてくださったりと・・・ありがとうございます

しばらく出荷作業をお休みさせていただき申し訳なく思っております。
そして、畑の作付、片づけ等管理作業は、援農にいらしてくださった

方々を中心に進めることができています。週末には旦那様出動

本当にありがとうございます。
畑によって差はありますがおかげでこんな風に管理できております

2014050807290000.jpg
 

 

 

2014050911590000.jpg

私が現在耕作している農地は道路計画により、いずれ使えなくなってしまう
可能性が高い地区が含まれています。

今まで不安な分規模を広げてきました。不安な分がむしゃらにやってきました。
作業を急ぐあまり道具を使わずに人力に徹していた分もありました。

せっかく手に入れた農機具も怖がってなかなか使用できずにいました。

 けれどもどのように営農していくかをもっとかためていきたいと思いました。
営農というのはどのように販売するのかということだけでなく、

どのように管理(どのように畑を作付し、草管理、土づくりをどのような手段で、
どのような道具を使ってやっていくのか)

いい意味で効率的な方法を見出し、体に優しい農業を見つけて行きたいと思って
います。