12月05日(水) AM10:00~AM12:00 レストラン プティ・クー 駐車場
                  場所については
こちら をご確認ください


<販売予定野菜>              
             

草の畑さんより♪ 黒大豆、トウガラシ、アクリルたわし

 

 

みらくる農園より♪人参、黄人参、紫人参、カブ(赤、あやめ雪)、ショウガ、

            赤リアスカラシナ、ルッコラ、チンゲンサイ、大根、ミニ大根、赤大根、

            聖護院ダイコン、ミニトウガン、サトイモ、ヤーコン、ハクサイヌキナ、

            漬物用大根、コールラビ、茎ブロッコリー、ハヤトウリ、九条ネギ、

            さつまいも(紅乙女、パープルスイートロード)、パセリ、ベカナ間引き、

            紅芯大根、辛味大根、金時ニンジン間引き、赤チンゲンサイ

            カボチャ、ミニカボチャ、ウコン、ミニキャベツ

 

ぜひお越しください音譜

 

 

べかなと赤チンゲンサイ音譜こんな風にいろんな野菜が隣り合っています音譜
 

 

 

そして…落ち葉・・・先日ごみ出しスペースにあったものを拝借汗

 
今年は落ち葉を使用することになりました。放射性物質を測定してもらい
結果を受けての決断です。幸いにも定期的に測定してくださる方々がいます。
 
あまり詳しいことはここでは書けないのですが、研究対象になっておるため
内容について公表することができません。
 
今回大丈夫でも次の測定ではわからない。1m先は結果が違う・・・
放射性物質の測定結果ってそんな感じだそうです。
 
だからこそ!!定期的な測定が大切だと思います。これからも堆肥の資材になりうる
ものも測りつづけていただこうと思っています。
 
 放射性物質は目に見えないですし、知らず知らずのうちに畑にいれてしまう
可能性があります。そして半減期も長い・・・
 
事故からのあの不安を、あの恐怖を忘れてはいけないと思います。
 
 けれど、今や、自分らを取り巻く環境のにそのようなものが存在しているということです。
私は有機栽培をやっています。とはいえ、農薬や化学肥料を使用している方を非難する
 
つもりもありません。
 
 自分が大事にしていきたいことはなんなのか!?それに尽きると思います。
放射性物質、農薬、化学肥料他化学物質・・・今いる環境で自分のやっていきたい
 
農業をどのようにしていくのか考えています。。。
 





Android携帯からの投稿