今日はあやしげな天気のため、パラリと来たので早々に帰ってきました。

メインの畑たちの耕耘が終わりいつでも作付OK

 

今日から遠い畑の作業に入りかかった「パラリ雨」でした

遠い畑はすべて植え付ける野菜たちです。堆肥の運搬も大変なので、

 

部分施肥に。私の中では堆肥と土を混ぜるために耕耘をやっている感覚なのです。

作付のときは鍬で溝を掘ったりしてますので・・・

 

よって、遠い畑にはほとんど耕耘機も使わないかもしれません。

なので!!ちょぼちょび生えた草をかり、どければ作付準備完了チョキ

 

あとは作付時に深めの溝を掘り、堆肥をガツンパンチ!っといれます

来週からは「うわぁ~~~」っと作付に入れるように・・・

 

苗の調子は著しく悪いですが汗小さいまま植え付けちゃいます汗

蒔きなおし&先発隊として有機苗を数本買いました汗

 

周りの方々に声をかければ分けていただけたかもしれませんが、

これも自分への「戒め」ですパンチ!「オマエは失敗したんだぞ!」っと

 

自覚させ、来年はなんとしても!!っと思っています。来年はおととしの踏込み

温床の落ち葉があるので、大丈夫かなぁ・・・