今日は直売の日
おかげさまでほぼ完売近くになりました
ありがとうございます![]()
とはいえ
お野菜もぐっっと少なくなり
心苦しいです
しかし今とれるお野菜をご満足いただけるようがんばります
![]()
![]()
ここのところ悪天候の日は比較的体を休めるようにしていましたが、あまりにだるさが
抜けなく再び「整骨院」という駆け込み寺へ![]()
ずいぶんスッキリ
しましたが、そこへ
ええっ
って話が舞い込んできました![]()
ドキドキソワソワ もうがっつり目覚めました![]()
![]()
![]()
今お野菜が少ない「言い訳」をさせてください![]()
いろんな栽培方法があると思いますが、私は、露地といってビニールハウスでない
畑で直接太陽をあてて栽培しております。畑で栽培する時も、季節によっては、ビニール
トンネルや、ビニールマルチ、べたがけ資材が必要になりますが、極力それらも
使用せずに栽培しています。理由は、いずれゴミになってしまうから。極力エネルギー
を使用しない方法をとりたいから・・・
堆肥、肥料の材料も、身の回りで手に入るものを使用しています。どうしても足りない場合は
購入することもあります。
原発事故があってから、有機栽培をやっていく意味みたいなものがわからなくなって
いました。それでも、極力エネルギーを必要としない栽培を考えることは自分のやって
行きたい農業と同じ方向を向いており、また、脱原発を考えるのなら、みんなが、全産業
が電気が今までどおり必要!というのではなく、どうしたら節電できるのか、どうしたら
エネルギーを極力抑えられるのか考えていかなくてはならないと思います。
一時は自分は東京から横浜まで通うのがムダ、なのか?栽培に関しても極力、極力
ってどんどん妥協していってしまう自分になっていきそうなのが怖くてとても悩みました。
そしてブログなどで発信していくことも・・・
けれどできる範囲で可能性を見つけていくこと、そして、みんなが想っていることをガンガン
発信していかないと世の中変わらないと思うんです![]()
だから
私はできる範囲でできる農業を続けていき、想っていることを発信していきます![]()
これは小さな力かもしれませんが、脱原発を実現する挑戦状です
![]()
![]()