明日の直売のお知らせです♪

12月14日(水) AM10:00~AM12:00 レストラン プティ・クー 駐車場
   
               場所についてはこちら をご確認ください
<販売予定野菜>              
             

草の畑さんより♪ レモングラス、黒大豆、トウガラシ、アクリルたわし


 

みらくる農園より♪タマネギ、ニンニク、九条ネギ、ルッコラ、タアサイ、オータムポエム

            ニンジン(黒田、黄、金時)、赤リアスカラシナ、わさび菜、かつお菜

            ミニキャベツ、茎ブロッコリー、キャベツ、ジャガイモ、カブ、赤カブ

            ミニトウガン、サツマイモ(ベニアズマ、パープルスイートロード)

            ミニカリフラワー、コマツナ、サニーレタス、サトイモ、ショウガ、ブロッコリ

            チンゲンサイ、ダイコン(三浦、紅芯、福美人、青首、赤)、コマツナ

            

 

ぜひ起こしください音譜

 

いま福島にお野菜をお送りしておりますが、そちらの状況をいろいろな方々に伝えたいと

申し出ました。

 

「こちらの現状を紹介していただけるとのお話でしたが、ぜひお願いします。
何からお話すればよいのか、お伝えしたいことがありすぎて。。。」

 

っとお返事を頂き

 

「今思っていることや、現在の生活の状況等、なんでもいいです。一言でも、たくさんでも、
一回じゃなくても、何回でも、私のブログにそのままご紹介できたらと思っています。

まとまってなくても大丈夫です。その言葉ひとつひとつがこちらで暮らす方々にとっては
リアルなものであり、みんなで頑張っていくきっかけになれたらうれしいと思っています。」

 

っとお伝えすると

「送っていただくお野菜は仮設の方々からひときわ好評で、お分けするのも大変です(笑)

 

仮設住宅の方々は原発から10~20キロ以内に住んでいた方々です。爆発の翌日に急に

非難の連絡をうけて、移動させられたらしいのですが、詳しいことは何も教えてもらえずに貴

 

重品(微量)だけもって家をあとにしたらしいです。仮設住宅の現状ですが、いわきの公園に

ある窪地に場所がありとても寒く未だに耐熱補強もされていないので、壁や柱に触ると冷た

 

いです。原発の保障も未だにされていないそうです。いわき市も地物野菜やお魚介類が取

なく(販売できなく)なったので、物価も上がっています。お米もダメになり農家さんから直

 

接買えなくなったので大変です。このサイト内でのご支援で今のところ暖房器具はそろって

きました。本当に有難いです。これからは、日常(主に食)に関する支援が何よりも必要

 

なると思います。生活用品も同様です。帰りたくても帰れないと嘆いている方々のた

めに少しでも長く支援をお願いしたいです。」

 

 

 

この方は自らも被災にあい、また病院通いをしながら、仮設住宅に通っています。もっとみ

なで、もっと全国で!!!!できることあるんじゃないかなって思います。原発の問題は、

 

地だけでなく、電気をあたりまえのように使ってきたみんなの問題だと思います。だから

みんなで!!乗り越えて行きたいです!!