実は先週、畑の土の放射能測定を自主検査でやりました。

神奈川県で定期的に発表されていますが、http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300618/

 

その数値を超える数値がでました。その超え具合が、大幅なのか、多少なのかわからず、

不安な状態で販売することができなくなり、野菜の測定を依頼しました。

 

幸いにも野菜の測定結果は県で発表されているものとほぼ同じような状況でした。

引き続き定期的に計測していきながら販売をさせていただきたいと思います。

 

ここではあえて具体的な数値を上げることは控えさせていただきます。数字だけが一人歩きして

しまう不安があるからです。

 

「不検出」はゼロではありません。計測する機器の限界測定値より低ければ「不検出」になります。

県で行っている0.5~20と幅広いです汗なので、数値というものをどのように考えていいのかわかりません。

 

そして日本の暫定基準値もまともに受け入れられません。なにをどうしたらいいのかわからないのが

本音です汗

 

けれど、それでも農業を続けていこうメラメラメラメラメラメラという気持ちだけはしっかりしてますメラメラメラメラメラメラ

たとえ今後食料がつくれなくなっていったとしても、いつかは復活できるよう、農地を維持してきます!!

 

今変わらず野菜を作り続けています。あらゆるところでいろんな農家がいかに放射性物質を野菜に

吸収させないか必死に、考え、悩み戦っていますメラメラメラメラメラメラだから私も戦いますメラメラメラメラメラメラ

 

けれどだから汚染された野菜を食べてくださいとはいえません。県の発表や、計測結果を確認

しながら、畑の、野菜の状況を見ていきます。

 

ご希望の方には今回の数値をお伝えします。直売や会ったときなど、お問い合わせ など、

ご連絡いただければと思います。