ここんとこ、かなりMAX状態で除草作業&次の作付け準備に明け暮れていました・・・

ウチの畑を支配していたのは・・・スズメノカタビラ・・・


ラスラスラスカル♪

冬の間畑にたくさんいましたが、土の表面をまるだしにしておきたくなく、そのまま

ご滞在していただいた結果、春になり、一気に株が元気になり、根っこもしつこく

 

大苦戦あせるあせるあせる大・大・格闘の末ようやっと畑っぽくなってきました

 

今の時期は、種まき、植え付け、苗の管理、次の作付けの準備、終わった野菜の

後片付けなど、やることはてんこ盛りあせるあせるあせるそんななかちょっとお伝えしておきたい

 

ことがありましたので・・・

 

「お野菜について」

この時期端境期といってとてもお野菜の種類が減ってしまう時期なのです。

確かにスーパーに行けばたくさんのお野菜がならんでおりますが、地域を見れば

 

遠いもののお野菜だったり、施設栽培といって、ビニールハウスの中で育ったお野菜

たちが大半になるかと思います。

 

私は育苗以外はすべて露地野菜といって、太陽の日差しを直にあてて、畑で育てる方法

のみを行っています。極力資材を使わず、基本となる土の元で育てていきたいのです。

 

しかしそうなると、野菜もとり始め、最盛期、終わり・・・少しずつ味やかたさ等も変わってきます。

状態を確認し、極力お求め安い価格で、状態に見合った価格をこころがけておりますが、

 

それでも、状態を把握でききれなかったり、ご満足いただけない場合もあるかと思います。

私は、皆様と直接対話をし、より関わっていきたいと思っています。お野菜のクレーム

 

ご要望是非ご連絡いただければと思っています。自分もよりご満足いただけるお野菜を

つくれるように、日々精進してまいります。