今日は家に閉じこもり作付け計画&サツマイモの保管対策!!
サツマイモがやはり少しずつ傷み始めています。ですが
紫イモはごくキレイに生きていますとりあえずベニアズマ
を水で洗い、土を落とし、部屋の中で干しました。
がんばれベニアズマ
それから作付計画・・・規模も広がり、失敗した分不安になり常に追加追加で蒔いてきた
野菜たち・・・いったいこれらがいつ頃収穫でき、このままで大丈夫なのか??
急いで蒔いたほうがいいものがあるか?畑の作付け場所等これからの計画が定まらないと
進まないのですけれどそれぞれの品種を調べていくとどんどん脱線していき、
収拾がつかない状態に品種のことを調べていると本当に時間を忘れます・・・
とにかく今は作りたい品種をリストアップし、エクセルで作付けを管理
その後、畑の作付けや収穫できる時期などで作る野菜をしぼりこんでいきます。
常にある程度の品数を収穫し続けることは本当に大変です。作業や管理がというより
心がドキドキしてしまいます。今日はまだまだがんばりますよ~