今日はバイトでしたが、今回から半日勤務に。勤務先のご厚意です。
本っ当に雨が降らず水遣りに苦労しております
けれど干からびたニンジン、ゴボウたち、撒きなおしの甲斐があり、続々と
芽を出してくれています
今日ある場所から連絡が入りました。以前JAS認証の講習会に参加しました。
研修先のお母さんのご厚意で、調査に同行させていただいたことがありました。
認証を取ろうとしている圃場を調査でも目で見られること、それは調査だけでなく
自分自身の経験になります。先日埼玉の圃場見学会に参加したときも
参加者の方が「百聞は一見にしかずだな」とおっしゃっていました。本当に
そう思います。就農したてで、何考えてんの!って思うかもしれませんが、
だからこそ調査を通して可能な限り様々な圃場を見ること。大事だと思うんです。
そして生産者だからこそ認証制度に関わっていくべきだと思います。
今後、5回の調査員の同行調査をさせていただき、研修等もあるようですが
調査員になるために行動をしていきたいと思います。
ここのところやりたいことが多すぎてけれど基本は自分の畑
ここは仮に私が
倒れても這ってでも守って見せます