今日は本当にいろんなことがありましたね。

今日農政事務所に緑区の畑の利用権設定の件、それから

 

まだ農地を探している旨を伝えました。

どーやら最近この地域を見回りに来たようですあせる

 

「しっかりやっているようで・・・」っといわれうれしさを通り越してなんだか

ほっとしましたね・・・最近回りの農家の方も、苗の土は何を使っているんだ!?

 

とかそれで何を撒くんだ!?っとより踏み込んだことを聞かれることがあります。

そして、何度か畑空いているんだけど・・・っとお話をいただけたのも、

 

ほんの少しは「管理している」と見ていて下さっているんでしょうか・・・

今日も前に一度お断りした畑の件でお話がありました。前とは状況が

 

変わり、基点となる畑のそばにもう少しスペースがほしかったのでした。

農政事務所の方も現状では紹介できる農地はないとのこと・・・

 

それでも「古い情報も見てみます」といってくださいました。

 

 もともと、新規で、女性で、通いで、有機で・・・そんな人を受け入れてくれた

農政事務所であり、この地域であり・・・今思えばすごいことだと思うんです。

 

けれど有機ということに懸念されてしまう現実もあります。草ぼーぼーに

必ずしもなるわけでない。管理してるんだ!!って周りから見てもわかる

 

ように畑を作ってきたつもりです。今の、これからの行動が、自分が新しく

農地を借りるときにかかってくるだけでなく、これからはじめようとする

 

方々の可能性までもが自分の行動しだいで変わってくると思っています!!

だから本当にほっとしました。

 

そんなわけで、もう1反(10a)規模拡大に向けて動いております。別地域

(道路計画等がないところ)でも見つかれば借りたいと思っています!!

 

広さにひるみそうになりますが汗作付け方しだいで何とかなるのではないか

っと思っているわけなのです

 

カボチャも順調なようですよ音譜


ラスラスラスカル♪