道路計画はやはり進んでいるようですしょぼんしょぼんしょぼん

今基点としている畑を借りられる話があったとき、道路計画については聞いてました。


でもいつはじまるかも、本当に着工するかもあいまいで。。。最近、ここで農業を続けたいって

想いが強くなり、ところどころ空いている畑をもし耕作していけば、状況がかわるんじゃないか!?


そこまでいかなくても、周りのみなさんが言うように10数年はまだ大丈夫なんじゃないかって

思ってしまいました。ちっぽけな自分だけど、なにかがむしゃらにやることで、何かを


変えられるんじゃないかって淡い期待を持ち始めていました。。。 けれど

http://www.shutoko.jp/shutoko-news/kouza/index.html


をみると計画は進行しているようなんです・・・都市農業って、消費者が近くにいて、販路も

得やすいけれど、農地の確保、いったん確保しても確保しつづけることが本当に難しい


んだと思う。精力的にやっている方もインター建設のため、立ち退きされるおそれがでてきて

いるようです。農業を続けたいということが、それを現実にすることが、本当に難しいことなんだ


と感じています。それでも続けたいって思っています。今できることは、使えなくなるかもしれない

畑であっても、十分に愛情をそそぎ、とにかく精一杯がむしゃらにやることだと思うんです。


本当にやりたいことを態度でしめしていくことだと思うんです。それしかできないけど。。。

そこから次につながるなにかが起こることを待つしかないんです。