ご心配おかけしましたが、おかげでダウンから復活しています。研修先、また他の方々に
本当に、ご心配、ご迷惑をおかけしました。つい自分の体をそっちのけにしてしまいがち
な私ですが、以後気をつけます。これからは体にムチうって作業しなくてはならない日、
どうしても無理が必要なこともたくさん出てくるかもしれません。でも元となる体を壊して
しまっては逆に大きな「ロス」になること、また、そのおかげで周りの方に迷惑になることを
肝に命じておきたいと思いました。自分にはいい薬だったのかもしれないですね。。。
昨日の研修のないようです。
キュウリ、ミニトマト、モロヘイヤ収穫
出荷準備
台風にそなえて明日の出荷予定の野菜収穫(ピーマン、ナス、キュウリ)
本日は台風接近のため、天気が大変なことになっていました。
その中で作業をさせていただき、またお話もできました。
その中で思ったことは、、、
研修のなかで作業させていただけていること、まして、直接お客さんに届く
品物を扱わせていただいていること、一歩間違えば信用問題です。収穫でも
どのくらいの大きさのものを、全体のどのくらいとることが必要なのか?
今の研修先の場合、1週間に4日の出荷があります。1日だけ、収穫しすぎたら、
出荷できるバランスも、品質も変わってきてしまうのではないかと思います。
また、収穫後の出荷に向けて、ある程度野菜をキレイにします。その後荷造りへ。
ここの一連の作業は直接信用問題にかかわってくる部分なのではないかと思います。
畑の野菜の管理も、収穫し、お客さんに届けるために、良い環境づくりが大切です。
そんな現場で研修させていただけていることに再度改めてありがたいと感じました。
真剣にやらなくてはと思っていましたが、改めて、「心して」ひとつひとつの作業に
挑みたいです!!!おかげで体調も大復活です今回身をもって感じたことを
大事にして、それでもやはり突き進んでまいります
日曜日にはAっちさんがトロンボーンをやっていてその演奏会に行ってきました
こういった演奏会は初めてでドキドキ普段のAっちさんとはイメージがぜんぜん違い
かっこよかった~特技を持つのっていいですね~また、音楽にも非常に癒されました
他にも一緒に行った方々もいろんな意味で癒されていたようですよ。音楽っていいですね
今日はそんなわけで日中FREE DAY今晩から筋トレを再開しようか悩み中ですが、、、
本日は「計画書作成の日」っときめ進行具合を優先したいと思います