閣僚の金銭授受事案でも内閣支持率下がらないのは何故か | 『私にも夢がある!』一兵卒の呟き

『私にも夢がある!』一兵卒の呟き

『小沢一郎を地方から支援する』告知用blogです

{DFDDEB77-F885-4E27-BDEF-1DEB57CEDDBA:01}

政権の重要閣僚に起こった金銭問題
渦中の大臣は辞任する事態となりました。
通常であれば、内閣の重要閣僚であり総理の盟友である人物のスキャンダルは、政権運営に大きな打撃となるハズです。

しかしながら、閣僚辞任後に行われた世論調査によれば、下がる!と思われた内閣支持率はポイントの差はあれど、マスコミ各社とも上昇するという結果であった。

さすがにこの結果には驚きましが…
何故でしょうか?

内閣支持率はよいとして、では政権の個別政策に対しては反対される方も多い。

つまりは、個々の政策よりも
政権に対する期待感…というよりも
期待せざるを得ない消極的選択です。

だってそうでしょう?

先の衆院選の世論調査でも、6割強の国民は先ず何を期待するかの問いに対して
『景気回復』としていたのです。

でもって、失政だと思うアベノミクスであっても、それに代わって期待感を持たせる対案を提出できてますか?
て事ですよ!

対案を提出するにしても、バラバラの野党が個別に訴えたところで、有権者は投票行動に移せますか?

そこなのです。

野党が纏まり、国民に希望を、将来を任せられる選択肢を提示する事。

豊かな生活、安心できる社会の実現を国民を望んでいます。