リハーサル。そして・・・ | ギター弾き OZ

リハーサル。そして・・・

昨晩はリハーサルでした!!


メインは、とある曲のリハーサル。



もっともっと完成度を高めないと!!って思うと同時に、その曲に込めた想いなどの大きさに気が引き締まった。



その他は、既存の曲の練習って感じだったんだけど


スタジオに置いてある3台のアンプを試しながらの練習でした!!


まず1台目は



THE STRANGE RASCAL ギターのOZのblog

MESABOOGIE レクチ!!


ヘビーでラウドなバンドのギタリストなら必ず憧れるし、だいたい使ってるアンプ。


確かに、LOWの出方や音圧など申し分ない!!


ガッツシ歪むし、音の粘り気も良い感じ!!


なんだけど・・・



う~ん・・・って感じw


もともとレクチよりも、マークシリーズが好きだから、どうしても納得いかない



で、次に試したアンプは



THE STRANGE RASCAL ギターのOZのblog

Peavey5150


言わずと知れたメタルアンプですな!!


まぁ、このアンプも有名で、ヘビー、ラウド系では定番のアンプですね!!


めちゃくちゃ好き嫌いが分かれるアンプだと思う。


癖が強いし、暴れん坊なアンプ。


めちゃくちゃ歪むし、めちゃくちゃ音圧がある。


ノイズも凄いwww


そして、クリーンサウンドが全く使えない印象!!w


だが、正直レクチより好きです!!


歪みの音質とか、カラっとしてて粘るし、音がぶっといし。


昨日作った音も、かなりパワーがあって良かったな~



でも、クリーンが使えないので・・・


そんなときは、これ!!!!



THE STRANGE RASCAL ギターのOZのblog

ROLAND JC-120


まぁ、どこにでもあるアンプですね!!


ただ、このアンプの音は、恐ろしくクリーンです!!


内臓のコーラスなどをかけると、完全に昇天します!!


クリーンではこのアンプを使いたいね!!!




てか、今回紹介したアンプ達は、どれも有名で昔からあるものだけど


今回改めて弾いてみて


自分の求める音が変わってきてるなと


よりクリアな音を求めてるなって気がついた!!


5150は、そんなに歪ませなければ、めちゃめちゃクリアでぶっとい音だし


JC-120の良さも気づけた!!



これからの自分のサウンドが楽しみでしょうがないね!!