Rascal-fhのブログ -9ページ目

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪

 え~tto。
いろいろ現地からネタ投稿しようと思っていたのだけど、帰宅後になってしまいました。。。

今回のルートはこちら↓  総走行距離 約884km。
イメージ 1

初日、千葉の最南端の野島岬へ
  ガイドブックなどには菜の花など、お花畑の中を爽快に走れる「フラワーロード」なるものがあると書かれていたが、全く咲いていない。。。 勝浦泊
2日目、大荒れ嵐!!最東端の犬吠埼へ行ってみる事に。
  前回九十九里浜ラインは走ったので、内陸の高速使って行ったが犬吠埼大荒れ!!
  宿の入り時間まで余裕があったので牛久大仏見ながら霞ヶ浦一周。 潮来泊
3日目、成田山詣へ
  午前中に成田山、午後には香取・鹿島神宮へ行けると思ったのだけど、成田山に長居してしまい。 大洗泊
4日目、ひたち海浜公園へ
  天気は良かったのだけど、海浜公園でまさかの・・・。  帰宅


これから撮りためた画像を貼っていく予定。


北上して大洗に来てみたら、町中ガルパン!?
ガルパンって絵かきの小説かと思ってたけど、パンサーって??
頭に砲台模した帽子かぶった少女キャラは見た事あったけど二次創作だったのか。。。
 
イメージ 1

 

イメージ 2

 

 
↓大洗のお宿は、「かんぽの宿 大洗」
イメージ 3
↓閑散期だと前日までに予約しないと食事プランが選べないらしい。
 でも受付のお姉さんが手配してくれました♪
  ちなみに妻と私で違う食事プラン、いろんな種類(食材)が食べられるので、違うプランがお薦め♪
イメージ 4
 
↓3泊目でもお決まりの飲み比べ3種を頼みました♪
イメージ 5
 
 
↓温泉旅館は和室(座敷・畳)でしょ!! って予約してましたが、さすがに3泊目はベットにしてもらいました。。。
画像の移行に失敗しています

西の大地が。

泰平願ってきた。


↓初、成田山

イメージ 1


↓境内がこんなにも広いとは…。
  平安願って写経して奉納してきました。
イメージ 3

↓参道、お土産屋さんとウナギ屋さんが並んでます。
イメージ 2

↓参拝後、妻が選んだウナギ屋さんは「菊屋」さん。

イメージ 4

↓奮発して特上!!  えtt、二人で1つを食べましたよ~♪  (ちなみに4K円)
  私は、うなぎってあまり好みでは無いのですが、これは美味しかった!!
  また食べてみたいです♪
イメージ 5




あれ?

温泉にゆっくりつかっているのに

腰が悪化。。。


↓2泊目のお宿は「かんぽの宿 潮来」  ここも天然温泉♪
イメージ 4

↓温泉の後に今日の夕飯は、釜飯♪
イメージ 1

↓ここでも3種の利き酒セット♪
イメージ 2

↓本日のメイン!? 釜飯♪
イメージ 3


で、腰痛悪化!
↓最初のお宿は、「かんぽの宿 勝浦」 
  鴨川にもかんぽの宿があるのだけど天然温泉では無かったので、天然温泉の勝浦を選択。
イメージ 5

↓温泉の後に夕食♪
イメージ 1

↓3種の飲み比べセット♪
イメージ 2

↓妻はステーキ♪
イメージ 3

↓私は魚系♪
イメージ 4

Chi-ba; そこは当家に残された最後のフロンティア。
これはUSSえんたーぷらいマーチ号が未知の世界を探索して、新しい文明を求め当家未踏のChi-ba; を勇敢に航海した物語である。。。 ♪


最南端で昼食。

イメージ 1



フラワーロード走ったんだけど全く咲いて無い。
今の時期なら菜の花終わりの頃かな?って思っていたんだけど、見る影なし。
有料施設なら咲いているのかもしれないが、道ばたに咲いているのは。。。

 自身のアクシデントによりレポート遅くなりましたが、ファインダーADの組み合わせ試してみました。
 
↓現状のガイドカメラ用アダプタの組み合わせ。
イメージ 1
 
 
↓おれ製作所殿にアダプタ製作依頼して、製作所に残っていた秘蔵品を先に1個送ってもらいました♪
イメージ 4
 
 
↓この状態で遠方(4~5km先)の鉄塔に合焦。
  (実際の天体では未確認ですが、光路にまだ余裕あるので問題ないかと)
イメージ 2
 
 
↓ガイドカメラの差し込みで約6mm短くできるし、対物レンズ側ネジでもあと少し短くできそうなので、星像焦点は問題無さそうです♪
イメージ 3
 
 
 ネジ込みも問題なかったので、アダプタの鏡筒内側になる面を黒塗りしました。
 
と、云うことで、残りの製作もお手すきの時に よろしくお願いいたします♪