25年目で初のマフラー塗装 | Rascal-fhのブログ

Rascal-fhのブログ

友人と妻にクスッと微笑んでもらえる日記を書いてます♪

8月末、マフラーに耐熱塗装してみた。

これまで車検の時にマフラーに錆が出てますと言われたらタッチアップ塗装をお願いしていましたが、今年のスタッドレス交換時に大サビ錆になっているのを発見!!

 

↓この数年、雪山へ行く事が多くなったので塩カルで悪化したのだと思われ。

マフラーの筒部分は2重板になっているみたいで、薄い外板のみ腐食していて本体に穴が無かったのが救い♪

 

↓穴補修が無さそうなので、制振ゴムを外さずワイヤーブラシで赤サビをゴシゴシ落としてから手や指で触れなかったので脱脂せず、赤いサビが残っていますが軽く清掃してそのまま…

 

↓クレの耐熱ペイントコート(シルバー)を3回スプレー

 

↓塗料の説明書きに、硬化に200℃で1時間とありましたが、マーチのアイドリングだと80℃以上に上がらない。

走行しても排気温よりも冷やされる方が多いのか?あまり上がらず。

小型車の終段・消音マフラーで200℃は無理かも!?

 

↓使ったのはクレの耐熱ペイントコート(シルバー)

アマゾンで約800円。

マーチのマフラー3回塗りで半分以上残りました。

 

 

SOFT99のアルミ製 マフラー耐熱テープ (アマゾンで約600円)も用意していたのですが、

穴が開いていなかったので使用せず。