3月12日
帰路、東尋坊の手前に雄島があるのは地図で知ってはいたんですが、こんな赤い橋がかかっていたとは!

宿から約1時間、越前がにミュージアムへ
稚がに(ぞえあ)展示してました。

昨日、時間に追われてお宿へ行ったのでゆっくり見学したくて再度「越前 和紙の里」さん見学!
よくTVで見るあれです。

すきの段階に行くまでが大変!!
延々ゴミ取り作業が…。

すきに使う簀の子。
なんと竹ひごの太さ0.5mm!
しかも横は1本では無く途中で何度か継いでいる!!! 職人仕事に感激!!

和紙の里の近所に紙祖神様をお祀りしている岡太・大瀧神社参詣。
1500年前に紙漉きを教えた女神様(紙祖神)を祀っているそうです。
屋根に4段の破風がある珍しい社殿。
彫り物も立派なんですが、雪害用シートで覆われて写ってないのが残念!

今回の二泊三日旅行で約1170km走行、で。。。

出発初日にもう少しで26万km達成だと気が付いてはいたのですが、高速乗って2時間経った後に気が付いて見たら、かなり超してたので帰宅後に撮影。
祝! 26万km超え~♪
