先日、妹からの愚痴で
「Xで、仲間割れした人から名指しで叩かれたり嫌ツイ(嫌みツイート)されてすっごい嫌」って聞きました。

今の子って、本当に大変だなぁと思うアラフォーです。

最善策は徹底的に無視

だと伝えて、納得していましたが
なかなか難しいし、気になるのも分かります真顔


相手が妹に執着してるんですよね、
嫌われた事に腹を立ててるのか、仲間外れにされた事を逆恨みしてるのか、僻んでるのかしらんけどw

この、執着って手放すとめっちゃ楽なんですが
相手がそれをしないから、相手もバカです。
さっさと妹のことなんか忘れて違う世界つくればいいのにねwww

他人なんてどーにできないっすよ!笑
自分が方向転換しないとにっこり



妹には、お姉ちゃんは年齢重ねて来たからか

付き合い続けたい人がどんどん篩にかけられて行って、その網が細かくなっていってるから
もう、めんどくさい人と感覚や人格的に合わない人とは一切絡まない。ネット上なんて特に。

って話もしました。


それは、相手もまた然り。同じだと思います。

昔はどんな人とでも、人脈になるかも!とか、ファンを増やしたいなーとか、人生勉強になるかもっなんて、無理して嫌な人にも愛想よく付き合ってきましたが、めっちゃしんどかったし、なーーんにもならなかった。笑 

いや、勉強にはなったけど、精神の消耗激しかったネガティブ



精神を磨耗する相手なんて、良いわけ無いんだから
どんどん、手放していったら楽なんですよねぇ


たまにいる、あいつのこと大嫌いって公言してるのに、付き合い続けてる人爆笑優しいのかお人好しかわからないけど、でも、嫌いだって周りに言ってるんだから、それは優しさではないよね。笑

それ、本人聞いたらショック与える事になるじゃんね。

だったら、周りに「あの人嫌い」とか言わないで付き合っていけばいいと思うんだけどね〜







手放すって不安にもなりますけどね。

私はこれでも、たくさんいろんな別れがあったので…だけど
残るのは本当に大切で必要なものばかりです。


妹にも話ましたが
攻撃されてもやり返したらダメびっくりマーク
同じレベルにいる事になるから、さっさと上の段にいきな!っと。そしたら、上の段に上がれば上がるほどに、素晴らしい人と出会えるから!

と、偉そうに妹にはお話しをしています。笑

自分が変わると周りも変わるんですよね。
変わるってのは人の性格でなくて、周りにいる人そのものが変わっていくっていうか…

これは、自然の流れだとも思うんだけどね。
環境が変われば周りも変わるのと一緒で…




妹は、そいつが鍵垢になってても、友達通じて
「また〇〇、悪口ツイートしてたよ」って連絡がくるらしいのですが、もうね、そんなんも
友達に「もう知らせてくれなくて大丈夫だよ、ありがと!」ってそのツイート見せて貰うのも辞めたらいいんですよ。

たけど、妹も気になってしまうもんだから
聞いちゃうんでしょうね…


知らぬが仏

ちと違うかもだけどw

知らなくて良い事は、知らなくて良いのよ。



嫌ツイしてるかつての仲間は変わらないだろうから、ほっておいて、自分が「はいはい、どーぞお好きに」ってスタイルで強くて生きていくように変わるしかないですね。




がんばれ、妹よ。
姉は一生味方だぞ愛飛び出すハート





人間は大変だにゃ〜