ミニモト簡単レポートーえー簡単でごめんね指差し



第一回目に手伝い…っていうか

連れていかれた?のがもう19年前ってことに驚いたエミです、こんにちは!


それから、まさか最後の開催となってしまったミニモト4耐。まぁ年々エントリー減ってたし、バイクも殆どGROMばっかりとなって、時代も【働き方改革】だし、色々と鈴鹿もあるのかなぁ。



そんな最後のミニモト。


土曜は車検して

…寒かったなぁ。笑
一気に冬になっちゃったね。



バイクの整備はマシン&チームオーナー様がしっかり付きっきりでやってくれていました。



ご飯は峰子さんがたくさん振る舞ってくださって、みんな太りましたw





写真ほんの、一部です。笑


土曜は、ファンランもあったので

メカの上野さんの応援して


なんと、ヘルメット塗って下さってる

アップグレードカラーズの髙木さんも来られてて

奇跡的にお隣のピットっていうラブ


初の鈴鹿サーキット、楽しかったご様子で

良かったです照れ



そして、上野さんのレース。


みなさん、自分なんかよりうーんと前から音くんと昔からのお仲間様です。音くんきっと空から見てましたよおやすみ虹「上野さん、全然っすね」ってwww

(言ってそうじゃんw)




ミニモト&ファラン最終ラウンドのパドックは

普段の自分が参加してるサンデーと少し雰囲気が穏やかニコニコ


この敷物…いいなぁ。笑




j_trip森さんがチームへサポートしてくれたスイートで快適に過ごせました口笛

お土産もいっぱいあったなウインク


コーヒーがまた美味しいのよびっくり

 


てかねー、森さんっていっつも

笑顔なんだよねぇ。ご自分が走るわけでも、何でもないのに峰子さんへの御奉仕の心遣いもすごいの。ほんとに尊敬します。

 


逆に

つまんなそうにしてる人みると、萎える。空気読めないとかマジで何なんって思う



話戻して…笑


そして、色で買ってしまった。


バンクセンサーなんて

なんぼ合ってもいいですからねぇ〜



 

日曜は予選は峰子さんが走り

(予選なんて何十年ぶりとの事でめっっっちゃくちゃ緊張してはりました!)



その後、私は

スタートライダーを務め、とにかく134台だか136台中113番手からの



無事にバトンタッチ


に専念しました。マジで転倒多かったww



55位まで追い上げたところで、(全集中で走った。めっちゃ疲れたし、めっちゃ神経使った…でも、すっごく練習になった!!なんてありがたい経験キラキラ)


2グループトップだったCBR仲間のたっくん(今回はエイプだったから不利だよねショック)に追いついた。普段はレベチで速いたっくんですよw



写真 清水さん


ダンロップ、ヘアピン、シケインと

3台〜5台は順番に接触で目の前で散っていってましたアセアセ


 

ここで当たるわけにも転ぶわけにもいかないので、混戦のコーナーは、とにかく御安全に走りました…ぼけー


あとは全力で走った。


順位上げても、初心者の方がいて下がっていくのはわかってたけど、でも、手を抜くなんて失礼。みんな、全力で走って全力で楽しんでるんだから!


だから、走る前もウォームアップして

自分のサンデーばりに挑みました。




だから、


ただただ、どこまで順位いけるか?でも、無理するなっと、

私なりに、全力で走りました。








バトンタッチして、


初心者2名のチームでしたが転倒なく!接触なく!

無事にチェッカールンルン




金曜に初めて鈴鹿走った方もいて、

凄い度胸だと思って尊敬しています。



挑むってなんて素敵なんだろう!!


しかも、ちょっと怖かったけど、

楽しかったってびっくりカッコ良すぎる!!


写真…(´・ω・`;)森さんと高橋さんは…隠さなくていっか。笑ウシシ





素晴らしい皆様とワイワイと

鈴鹿のミニモトに最後出れて良かったです!


ありがとうございました照れ





本当に素晴らしい方々の輪の中に入れさせて頂きました。感謝しかありませんおねがい



ご縁の繋がりに心から感謝とお礼をいたします。





次はHRS九州8耐キラキラ



音君の弟の慶虹郎くんも走るから

また向こうで会えるの楽しみだな!


ミニモトの翌日、keizyスクールに行った話はまた後日



じゃ、またねキラキラ