天皇誕生日。祝日の今日。
今日こそ、バイクの練習だ



って日でしたが
一昨日、伯父が他界しました。
ですので昨日は仕事は夕方までにし、お通夜。
今日はお葬式。
お葬式済んだら練習に参加します‼︎
とか言ってましたが、火葬と収骨、その後葬儀場戻って初七日法要…既に夕方

練習なんて全然無理でした…笑
って親族が亡くなったのに
こんな感じなのは、伯父のことを、みんなが大好きだったからです

いつでも温厚で優しい伯父でした。
父の兄となりますが
父は後妻の子ですので、腹違いの兄でしたが
父のことはとっても可愛がってくれた兄だったというのは、私が幼い頃から伯父の家に行ってて肌で感じていました。歳も離れてますし

もちろん、そんなかわいい弟の子供である私や兄の事も可愛がってくれていました。
伯父は海の近くの料理旅館の二代目でしたので、私らが遊びに行くといつもお店にある“ビンのバヤリース
”を出してくれ、幼かった私はそれが楽しみで仕方がありませんでした


伯父さんの作る金目鯛の煮付けなんかは
今でも覚えている程美味しく、中華料理人の父は「和食は兄貴には敵わない」とよく言ってました。
そんな伯父とも
私達が成長し大人になるにつれ、会う機会も減っていきましたが、それでも父が伯父のところに行く時は行ってましたので、何年も会ってなかった、なんてことにはなりませんでした。
伯父さんは延命治療はしないと決めていたらしく、具合が悪くなり出した去年あたりからは、父がよく「そろそろかもしれんな」と言ってました。
最期は心不全となり一昨日亡くなりました。
ただ、驚く程安らかに、なんならちょっと微笑んでるようにすら見えるお顔で、おばさんも親族もみんな“いい顔してるじゃん”と言っていました

みんな順番にあの世にいくね〜
と、最近はそんな話も出てきます。
通夜も葬儀も、お別れの際は涙もありましたが
火葬中は、親族でワイワイと懐かしい話やら最近のお互いの話などで盛り上がり
収骨の際も、うっかり親戚の兄さんがお骨を落としてしまい…笑
「わっ!おっちゃん、ごめーん!!
」

とか言って、「上から、あ!落としやがって!って見とるわ!笑」と父が言って、みんなでフフフ
と、笑うような明るいお骨上げでした



職員さんが「85歳でこれだけお骨がしっかりと残られたので、運動でもされてたのでしょうか?
」と仰ってました。腰骨と大腿骨はしっかり残ってました!そういえば、自転車でどこにでも行く伯父さんだったかな


小柄でしたががっしりしてる伯父さんでした

葬儀もこれから増えていくと思いますが…
ある程度まで歳を取り、恐らく殆どが病と老衰で寿命を迎えるという自然の流れの中では
寂しさは当然ありますが、
どこか…“お疲れさま”といった思いが皆さんにあったように思いました。
上手く書けないのですが…
お坊さんに
故人に対してありがとうという思いと共にお経をあげましょう。とお話もして頂きました。
幼い頃は当たり前にいた
おばあちゃん、どこどこのおじさん、誰々のおばちゃん…、誰々の兄さん、姉さん、
自分が歳を取り
別れも増えていくのだなぁ
と改めて思いました。
私が実家に帰ってから
家族との時間を大切にしたり、親が親戚のところに行くと言うと、練習を後回しにしついていったりするのは、近年こういう思いをするようになったからでもあるのですが…
私の父の兄弟や親戚、母の妹さんたちや親戚、従姉妹たちとは
とても仲がいいので、しょっちゅう遊びにいっていたので思い出もいっぱいありますからね

先にも述べましたが父は後妻の子で
おばあちゃんは血のつながりの無い叔父伯母からは「おかぁちゃん」と母親として呼ばれてたし、父は伯父伯母からとても可愛がってもらってた感じなので、いい家族だったのではないかなっと思います。少なくとも、いろんな事に幼い頃から敏感な私には、そう見えていました

既に他界していますが、おばあちゃんは、大変な事もあったのかもしれませんが…

きっと、今頃はあっちの世界で
おばあちゃんは、85年の生涯を終えた子供(伯父さん)と久しぶりの再会をしてるのでしょうね

そして…
やはり、女は強し。
おばさん(伯父さんの奥さん)は葬儀後、
「はぁーーー、くたびれたぁ〜!片付けが大変だわー!…とりあえず、コーヒーでも飲もかね!」と、サッパリとしてました

でも、寂しくなっちゃったよね。
親戚に会う事が
年々、お葬式でっとなっていってしまいますので、その時以外にもたまには顔出しにいったりもしたいなーなんて思いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
そして、1番はやはり
まだ元気な内に両親と出かけたりしてあげたいなーって思いました。
あとは、嫁にも行って安心してもらいたいですねw
「あんた、いつまでサーキットだレースだって、やってるつもりかね?
」って言ってるからね


親族からも「危ないで早よ、やめなさい
」て総攻撃でしたwww

その度に「出来るだけ危なく無いようにやってる
」と力説する私でした




てな訳で週末は練習でーす!
もうファンランまで練習する日がほんまに無くなってきたぜ!

では、またね
