先日、「最近は泣いてない?」ときかれ、

最近はミニモトで悔しくて泣いたくらいですw

と返事したら、楽しそうで何より爆笑

と言われ、「昔はよー泣いてたイメージがあるからなぁw」と、そんな会話をしたエミです、こんにちは。



その時に、「最近涙した事は何かありますか?」とお伺いし返した際に


“やしきたかじん”さんのハンバーガーの話と(YouTubeで【やしきたかじん ハンバーガーハンバーガー】で出てくるから、ご興味ある方はご覧くださいぐすん)




なんで命が大切なのか”という話かというお話に発展していきました。



その時に、硫黄島の話をお伺いし

それから、私は知っていたけど本当に深くまで知らなかったので、その後色々調べて読んでいき…


日本人として絶対にちゃんと知っておくべき戦争であって、日本人として絶対に忘れたらいけない方々だと思いました。


もちろん、他の戦地の話すべて

忘れたらダメだしちゃんも知っておくべきと思います。



YouTubeでは沢山の話がありますので

こちらも、ご覧になってください。特に、若い子。


自分は、小さな頃におばあちゃんから戦争中について話をよく聞きました。もう、うろ覚えになっていますが…

工場に爆弾おちて、女の子が目ん玉飛び出た子もいたし、片足しかない子、腹わた飛び出て動かない子とかいた。そんな状態であちこちで「助けて」と逃げてたって。それはもう、戦争なんてのは怖くて怖くて…

って言ってました。


「えみちゃんたちは幸せな時代に生まれてよかった、よかった。」っと、お布団でお腹ポンポンしてもらったような…





話戻して、


硫黄島といえば、クリントイーストウッドが映画化したので知ってる方も多いとは思いますが、私は当時は中学?高校生?くらいで、あまりにグロい映画で、気持ち悪かった…としか覚えていません。。。ショック




でも、映画をみなくても

今はYouTubeがあります。


グロいシーンはなく、事実を語っておられます。




今、私たちがこうして日本で暮らしていけてるのは、本当に戦時中の方々あってのこと…


どうして硫黄島だったのか?

なんで硫黄島で職業軍人もほとんどいなくなり、もう…敗戦が目に見えてるような末期に、一般市民が硫黄島に送られて、そこで1日でも食い止めようと戦い亡くなっていかれたのか…



私が教えてもらったYouTubeは


【生でもズバリ】の公開収録のものです。



貼り付けはしないでおきますアセアセ

調べてみてみてえーん




思想をおしつけるつもりはありませんが

なんていうか、もっと真実を学校で教えてもらいたかったって思います。



うーんでも、高校の日本史の先生は、正しい事を授業でおっしゃってたような気がする。


小学校のころは、日本が酷いことをしてきた

とかそんな教え方だったよーーな?だって、授業で泣いたもんなぁ、私たち日本人って酷いんだなぁって。お家帰って、お母さんに話をしたら、お母さんやおばあちゃんに

日本だって酷い目に遭ってるんだよ

って言われた記憶がある



でも、中学や高校は戦争の歴史の教え方って、違ったもんなぁ…。


日本が悪いかのようにそう教わってきていると思うが、違う!違うんだぞ!って熱い先生だったなぁ、高校の日本史の先生w


アジア諸国が(台湾やタイとかインドネシアとかね)親日って教えてくれた授業も高校だったような…



教育って大切ですね。

でも、大人になってからでも

勉強はできますから、やはり

ちゃんと真実をいい事も悪い事も知っておかないといけないと思います。





あ、


やしきたかじんの話も泣けましたよえーん

大阪っぽい話でしたえーん






では、


コロナで大変な世の中のまま

しばらくつづきそうですが…

経済の事やら増税とか考えたら嫌になるけど…






昔の人たちに感謝を忘れずに。

戦没者の安らかな眠りを祈り

ご先祖さまに感謝を忘れずに。


大切に今を生きよう。。。






では、またパー